• ニュース
  • プレスリリース
  • 記事掲載
  • お知らせ
  • 記事掲載
  • 2023.08.16
  • アニメハック『「THE FIRST SLAM DUNK」8月18日から実況解説コメンタリー上映実施 スマホ向けアプリで副音声を楽しめる』

  • 記事掲載
  • 2023.08.04
  • TECHABLE『原宿の大型3Ⅾビジョンで“裸眼3D映像”の広告放映。スマホを使ったインタラクティブな体験を提供』

  • 記事掲載
  • 2023.07.24
  • CinemaCafe.net『『東リベ2』北村匠海&山田裕貴&間宮祥太朗、裏話語る“副音声上映”実施!7月26日から』

  • 記事掲載
  • 2023.02.15
  • テレビ宮崎『アプリを使用「送迎バス」の置き去り防止 実証実験はじまる 宮崎・延岡市』 → 該当ページはこちら

  • 記事掲載
  • 2023.02.12
  • 読売新聞『園児降車 スマホで通知 川西町がデジタル実験(ソフトウェアの研究開発を手がける「エヴィクサー」(東京)のシステム「おりた」を採用)』 → 該当ページはこちら

 
ソリューション事例
映画のバリアフリー上映、「HELLO! MOVIE」/「字幕メガネ」
2013年より全国の映画館で実証・実績を重ねた「音響同期システム」。それに基づいた独自のプラットフォーム「HELLO! MOVIE」/「字幕メガネ」は業界デファクトサービスで、複数の特許によって構成される。国内外のアワードで表彰。
もっと見る
観劇、スマートグラスを使用した多言語字幕サービス
劇団四季ミュージカル「ライオンキング」「アラジン」やTBS赤坂ACTシアター等で採用。人数の制限、タイムラグなく字幕を表示することが可能。インバウンド対策だけでなく、聴覚障がい者の方の観劇を支援する施策にも活用できる。複数の特許によって構成される。
もっと見る
音響連動ペンライト、リアル/リモートいずれも「ライブ感」アップ
J1名古屋グランパスのスタートアップピッチで最優秀賞を受賞。選手入場やチアリーダーの応援、勝利後などのテーマ曲のテンポ、リズムに合わせて、観客席のペンライトが一斉に連動。実装/運用の簡便さが特長。スポーツにとどまらず、映画やセレモニー、テーマパークなど多方面で導入急増。
もっと見る
人が集まるスタジアムにて、音によるインタラクティブな演出を制御
千葉ロッテマリーンズの公式アプリ「Mアプリ」に対して、スタジアムの既設の音響設備から動作トリガーを送ることで、インタラクティブな演出や情報提供を一斉に実現することができる。多人数が集まる場所でも、輻輳問題なく、既設の音響設備を用いるだけで一斉同報通信が実現可能。
もっと見る
 
音響通信による大型街頭ビジョンとスマートフォンの連動/同期
スマートフォンアプリをビジョンにかざすと連動した様々な企画を実現。放映されるライブ映像(ミュージックビデオ)と同期して、スマートフォンで高品質のライブ音声を提供し街頭でもリアルなライブ感覚を高める。「App Clip/Instant Apps」でも機能提供しユニークなインタラクティブ広告を実現。
もっと見る
伝統芸能、日本語解説や外国人向け多言語字幕サービス
劇中の日本語の台詞を英語に翻訳してタブレットやARグラスに表示することで、リアルタイムの字幕サービスを提供。「伝統芸能における機動性の高い舞台解説サービス」として経済産業省/中小企業庁に認定事業として採択。解説サービス制作の効率化も同時に実現し、全国の能楽堂や劇場で導入。
もっと見る