プレスルーム
- 2023.02.15
テレビ宮崎『アプリを使用「送迎バス」の置き去り防止 実証実験はじまる 宮崎・延岡市』 → 該当ページはこちら
- 2023.02.12
読売新聞『園児降車 スマホで通知 川西町がデジタル実験(ソフトウェアの研究開発を手がける「エヴィクサー」(東京)のシステム「おりた」を採用)』 → 該当ページはこちら
- 2023.01.25
京都新聞『笠置町が新システム 府内初導入 園児送迎バス 置き去り防止』 → 該当ページはこちら
- 2023.01.24
毎日新聞『QR読み取り 車内確認 府内初 笠置町が実証実験 園児バス置き去り防止へ 保護者らに結果送信』 → 該当ページはこちら
- 2023.01.23
Forbes JAPAN 2023年3月号『盲目の経営コンサルには見える リーダーが「覚醒するための条件」』(なんで儲からないことを一生懸命やっているの エヴィクサー代表取締役社長CEO 瀧川淳)
- 2023.01.19
奈良新聞『川西町 園児置き去り防止システム 実証実験を開始 「こどものバス送迎・安全徹底プラン」 QRコードで確認報告』 → 該当ページはこちら
- 2023.01.11
Spotlite – 視覚障害のいろは『シンガポールの視覚障害者施設を訪問して学んだ「受け入れて、関心を持つこと」の大切さ』 → 該当ページはこちら(外部サイトへのリンク)
- 2023.01.11
朝日新聞『保育所送迎バスで置き去り防止の実証実験スタート』 → 該当ページはこちら
- 2022.12.26
知財図鑑『世界を進化させるテクノロジーを称えるアワード「知財番付2022」の受賞知財が決定』(⼤関:「AUDIO TOKEN DISTRIBUTOR」 「音」を介して簡単にNFTを配布可能なソリューション-SUSHI TOP MARKETING株式会社、エヴィクサー株式会社)
- 2022.12.16
神戸新聞NEXT『送迎バスの園児置き去り防止へ、QRコードで降車確認 三木の認定こども園で実証実験』
- 2022.12.15
NHK WEB NEWS『スマホのアプリ活用 三木市でバスの置き去り防止の実証実験』
- 2022.12.12
ホームシアターCHANNEL『尾田栄一郎自身が語る、HELLO! MOVIE史上最アツ!のコメンタリー 第12回『ONE PIECE FILM RED』』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.12.08
ICT教育ニュース『兵庫県三木市、デジタル技術を活用し「送迎用バス置き去り防止」にチャレンジ』(エヴィクサーの技術を活用)
- 2022.10.20
月刊 企業と広告『音響透かしでNFT – RKB毎日放送』
- 2022.10.16
Car Watch『エヴィクサー、音に反応する「光るTシャツ」を岡山で実証実験 音響連動ペンライトを豊田章男理事長に説明』
- 2022.10.12
Car Watch『トヨタ・モビリティ基金、誰もがモータースポーツ観戦を楽しめるアイデアの実証実験をスーパー耐久の会場などで実施』(エヴィクサー:音響通信技術を活用した、光と同期して音が見える「光るTシャツ」)
- 2022.10.11
auto sports web『スーパー耐久第6戦岡山でトヨタ・モビリティ基金アイデアコンテストの実証実験を実施。S耐TVでは手話放送を予定』(エヴィクサー株式会社:音響通信技術を活用した、光と同期して音が見える『光るTシャツ』)
- 2022.10.07
奈良新聞『高齢者らに「安心」を 三宅町、企業と協定し実証実験 町職員の訪問 在宅生活支援や見守り活動など 携帯から信号発信 音や文字で通知』
- 2022.10.02
NEWSつくば『ロボッツ追い上げ実らず B1開幕戦は惜敗』(観客数ではこの日4028人が来場し、新B1参入に向けて必須となる1試合4000人の基準を初回からクリアした。ただし、音楽と連動して色が変わるオリジナルペンライトの演出や、県内在住の小学生が入場無料になるキッズパスなどの施策が功を奏した部分もある。)
- 2022.09.18
ラジオ日本『トレンドビズステーション』(音響連動ペンライト、エヴィクサー株式会社 代表取締役社長CEO 瀧川淳) → 関連したお知らせ
- 2022.09.16
あたらしい経済『福岡RKB毎日放送がTV放送音声でNFT配布へ、Shiden Network(SDN)利用で』
- 2022.09.16
gamebiz『テレビ番組内の音声でNFTを配信するWatch to Earnの実証実験 RKB、エヴィクサー、SUSHI TOP MARKETINGの3社共同で』
- 2022.09.15
日経クロステック/日経ニューメディア『テレビ番組のリアルタイム放送音声でNFTを配信、RKB毎日放送の番組で実証実験 – エヴィクサーやSUSHI TOP MARKETINGと連携』 → 関連プレスリリース
- 2022.09.15
Screens『RKB毎日放送、テレビ番組のリアルタイム放送音声を活用してNFTを配信する実証実験を実施!』
- 2022.09.01
月刊ニューメディア(2022年10月号)『【技術と提案】非常放送設備がそのまま使える音響通信技術 – 横浜市+エヴィクサー「誰一人取り残さない“発災通知”へ」』
- 2022.08.18
日本経済新聞(電子版)『オトナル、音声コンテンツとNFTひも付け』(ラジオ番組や百貨店で流れた音声をブラウザー上のURLからNFTとして取得できる。あらかじめ音声すかしの技術を組み込むことで、スマートフォンのマイクから読み取り、特定の音とNFTをひも付けできる仕組みだ。企業はNFTの所有者に向けて限定コンテンツや広告を送信したり、属性などを分析したりできる。)
- 2022.08.06
毎日新聞(ユニバ・レポート)『映画や舞台に日本語字幕・音声つけバリアフリーに--メディア・アクセス・サポートセンター総会で論議』 → 関連プレスリリース
- 2022.08.05
CreatorZineニュース『オトナルとSUSHI TOP MARKETING、音声広告と音声コンテンツ領域へのNFT活用で業務提携』(エヴィクサーと共同で提供する音でNFTを配布するソリューションを掛け合わせ)
- 2022.08.05
シアターテイメントNEWS『林翔太主演, 七木奏音, 彩乃かなみ, G-Rockets 出演 海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド2022』〜海からの2000年後のおくりもの〜』(【音響連動ペンライト】エヴィクサー株式会社)
- 2022.08.03
日刊工業新聞(東日本)第26面/オンライン『エヴィクサー、米韓で特許取得 劇場・舞台向け字幕ガイド技術』 → 関連プレスリリース
- 2022.07.21
ITmedia NEWS『スマートグラス活用の「舞台用字幕」、米韓で特許 進行に合わせ適時表示』 → 関連プレスリリース
- 2022.07.21
産経新聞 第12面『エヴィクサー「舞台用字幕」米韓で特許 進行に合わせ適時表示 世界標準目指す』 → 関連プレスリリース
- 2022.07.21
ラジオ日本「町亞聖のスマートNEWS」『産経新聞 第12面『エヴィクサー「舞台用字幕」米韓で特許 進行に合わせ適時表示 世界標準目指す』』 → 関連プレスリリース
- 2022.07.20
産経ニュース『エヴィクサー「舞台用字幕」、米韓で特許 進行に合わせ適時表示』 → 関連プレスリリース
- 2022.07.08
yomiDr.(ヨミドクター) – 讀賣新聞オンライン『情報のバリアフリー化で誰もが生きやすい社会に…「障害者情報アクセシビリティー・コミュニケーション施策推進法」が5月施行』
- 2022.06.27
GIZMODO『未来のエンタメのために、VTuberのライブでNFTを配る。「未来の当たり前」に挑む、Brave groupの挑戦』(Audio Token Distributor)
- 2022.06.22
TECHABLE『自宅がライブ会場に! 配信ライブと同期して光るあのデバイス、アップデートして販売開始』
- 2022.06.15
毎日新聞『新宿の大型ビジョンでBTS特集 ファン集い「幸せでいてくれれば」』
- 2022.06.10
時事ドットコムニュース『「字幕メガネ」で映画観賞を 聴覚障害者をサポート―NPOが普及活動・東京』
- 2022.06.10
ホームシアターCHANNEL『HELLO! MOVIEでわかる、蜷川実花作品の映像美の裏側 第11回『ホリック xxxHOLiC』』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.05.30
ホームシアターCHANNEL『HELLO! MOVIEで歌舞伎のイヤホンガイドがアプリになった 第10回 シネマ歌舞伎イヤホンガイド』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.05.17
ASCII STARTUP『パンのサブスクから水泳教室のDXまで 東急×スタートアップ9社の事業共創を発表 東急アライアンスプラットフォーム2021 DemoDay』
- 2022.05.10
animate Times『映画『ホリック xxxHOLiC』神木隆之介さんら男性キャストの耽美的で背徳感溢れる場面カットが解禁! 5月20日(金)からは【副音声コメンタリー上映】の実施も!』
- 2022.05.10
MANTANWEB(まんたんウェブ)『松村北斗:神木隆之介を抱き寄せる 「ホリック xxxHOLiC」妖しく美しい男たちの新写真 指をなめる磯村勇斗も』
- 2022.05.10
日本経済新聞(本紙朝刊 第9面)『NFT、投機から実用へ ネット上で名刺やレンタル メタバース見据え参入も』 → 関連プレスリリース
- 2022.05.06
日本経済新聞(電子版)『NFT、投機から実用へ メタバース視野にサービス多様化』 → 関連プレスリリース
- 2022.04.20
PHILE WEB『日本発の音声技術「HELLO! MOVIE」が米国・中国の国際特許取得。世界標準サービスへ』 → 関連プレスリリース
- 2022.04.13
ホームシアターCHANNEL『多言語で世界標準をめざす、HELLO! MOVIEのこれから 第9回 特別インタビュー〈後編〉』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.04.08
SankeiBiz『エヴィクサー、名古屋グランパスにペンライト供給 音楽に合わせて14色に自動点滅』 → 関連プレスリリース
- 2022.04.05
日経産業新聞 第5面『音響で色が変わるペンライト』 → 関連プレスリリース
- 2022.03.31
名古屋グランパス『~スタートアップピッチから商品化が実現~ 4/6(水)湘南ベルマーレ戦 音響連動型ペンライト新発売!光と音のイベント実施!』 → 関連プレスリリース
- 2022.03.30
日本経済新聞(電子版)『音響で色が変わるペンライト エヴィクサー』 → 関連プレスリリース
- 2022.03.29
SankeiBiz『エヴィクサー、名古屋グランパスにペンライト供給 音楽に合わせて14色に自動点滅』 → 関連プレスリリース
- 2022.03.29
CNET Japan『事業プラットフォームに進化した東急の共創プログラム–TAPがピッチコンテストを開催』
- 2022.03.28
ホームシアターCHANNEL『開発者に聞く。HELLO! MOVIEを支える技術の秘密とその可能性 第8回 特別インタビュー〈前編〉』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.03.24
MONEYzine『SBI証券、リアル・オンライン同時ライブ「Re:Volt 2022」へ協賛 会場限定NFTも配布』
- 2022.03.22
BRIDGE『東急アライアンスプラットフォームが2021年度のデモデイを開催、スタートアップ9チームが共創事業を提案ピッチ』(【二子玉川賞(優秀賞)】エヴィクサー × 東急レクリエーション)
- 2022.03.22
gamebiz『Vtuberイベント「Re:Volt 2022」で音を使ったNFTの配布を実施 道明寺ここあさん、芦澤サキさんらが出演』(「Re:Volt 2022」では、音響透かし技術を用いてSUSHI TOP MARKETINGとエヴィクサーが共同開発したAudio Token Distributorを活用し、音でNFTを配布する試みを実践)
- 2022.03.22
ドワンゴジェイピーnews『話題の『ウェディング・ハイ』豪華キャストらが撮影裏エピソード語るコメンタリー上映決定』
- 2022.03.22
THE F1RST TIMES『映画『ウェディング・ハイ』コメンタリー上映決定! 篠原涼子、中村倫也、岩田剛典らが各シーンを解説』
- 2022.03.22
映画ナタリー『「ウェディング・ハイ」篠原涼子、中村倫也、関水渚、岩田剛典らのコメンタリー上映』
- 2022.03.12
Voicy – 音声透かし技術を使って、NFTをプレゼントできる話 – NFTメタバース@かねりんラジオ
- 2022.03.11
Voicy『藤沢久美の社長Talk』(上場社長インタビュー) – 第120回: エヴィクサー株式会社 代表取締役社長CEO 瀧川 淳さん(3/3) → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.03.09
Voicy『藤沢久美の社長Talk』(上場社長インタビュー) – 第119回: エヴィクサー株式会社 代表取締役社長CEO 瀧川 淳さん(2/3) → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.03.08
Voicy – 【Podcast総研 #06】 「音でNFTを配信する」新技術。いったいどういうもの?
- 2022.03.07
日経産業新聞 第16面『音声に文字情報でNFT配布』 → 関連プレスリリース
- 2022.03.07
Voicy『藤沢久美の社長Talk』(上場社長インタビュー) – 第118回: エヴィクサー株式会社 代表取締役社長CEO 瀧川 淳さん(1/3) → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.02.25
日経産業新聞 第5面『映画館用ガイド、米中で特許』 → 関連プレスリリース
- 2022.02.18
日本経済新聞(電子版)『音声流し、スマホにNFT配布 SUSHI TOP MARKETING』(エヴィクサーが手掛ける「音響透かし」と呼ばれる技術を活用) → 関連プレスリリース
- 2022.02.18
Metaverse Style『音でNFT配信、受信したスマホにNFT送付 SUSHI TOP MARKETINGとEvixar』
- 2022.02.16
日本経済新聞(夕刊)『観劇、字幕端末と共に 耳が不自由な人に貸し出し 「同じ瞬間に笑い 感動」』
- 2022.02.16
日本経済新聞(電子版)『聴覚障害者に観劇サポート 字幕端末貸し出し広がる』
- 2022.02.16
ホームシアターCHANNEL『ジャニーズ主演作初の“HELLO! MOVIE”コメンタリーの解禁 第7回『真夜中乙女戦争』』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.02.15
ミルマガジン(障害者雇用応援サイト)『取材レポート:エヴィクサー株式会社「聴覚障がい者向け字幕ガイドと視覚障がい者向け音声ガイド」サービスのご紹介』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.02.14
日本経済新聞(電子版)『映画館の音声・字幕ガイド、米中で特許 エヴィクサー』 → 関連プレスリリース
- 2022.02.11
Spotlite-視覚障害のいろは『アーリーアダプターは障害者。「HELLO! MOVIE」開発会社エヴィクサーが音の独自技術でつくる世界とは。』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2022.02.04
電撃オンライン『『宇宙戦艦ヤマト2205』後章のコメンタリー上映はいつから?』
- 2022.02.04
animate Times『アニメ映画『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA-』山寺宏一さん、井上喜久子さんら出演コメンタリー上映が決定! 『ヤマトよ永遠に REBEL3199』キャッチコピーが公開!』
- 2022.02.04
MANTANWEB『宇宙戦艦ヤマト2205:「後章 -STASHA-」で副音声コメンタリー上映 “デスラー”山寺宏一、“スターシャ”井上喜久子 福井晴敏も』
- 2022.02.04
映画ナタリー『「宇宙戦艦ヤマト2205 後章」2月11日より副音声コメンタリー上映、山寺宏一ら出演』
- 2022.01.31
anemo『『真夜中乙女戦争』公開御礼PV&新ビジュアル到着!キャスト&監督による各シーン徹底解説付きコメンタリー上映も決定』
- 2022.01.31
能楽キャラバン!通信『銕仙会特別公演レポート』
- 2022.01.29
WEBザテレビジョン『映画「真夜中乙女戦争」公開記念PV解禁!キャスト&監督による解説付きコメンタリー上映も決定』
- 2022.01.29
映画.com『永瀬廉「真夜中乙女戦争」 特別映像&新ビジュアル披露 キャスト&監督によるコメンタリー上映も決定!』
- 2022.01.29
シネマトゥデイ『永瀬廉『真夜中乙女戦争』コメンタリー上映が実施決定!新PVも公開』
- 2022.01.29
MANTANWEB『永瀬廉:池田エライザ、柄本佑らと「真夜中乙女戦争」“徹底解説” 全国でコメンタリー上映 2月1日から』
- 2022.01.29
映画ナタリー『永瀬廉「真夜中乙女戦争」公開御礼PVと新ビジュアル解禁、コメンタリー上映も決定』
- 2022.01.14
GameWith『【メギド72】メギド72 the concert 2022 参加レポート』
- 2022.01.11
能楽キャラバン!通信『能楽キャラバン! 奈良 春日野公演〜公演レポート』
- 2022.01.11
ファミ通App『『メギド72』感激の宴再び!“メギド72 the concert ~プリンセス ヴァイガルド弾丸ツアー~ presented by ファミ通”リポート』
- 2022.01.04
gamebiz『イベント会場や生放送を聞くとNFTが貰える? SUSHI TOP MARKETINGの音声透かしNFTとは』
- 2021.12.28
TOKYO MX『東京マーケットワイド』(新規上場社長インタビュー 東京証券取引所「TOKYO PRO Market」 証券コード 4257 エヴィクサー株式会社 代表取締役社長CEO 瀧川淳)
- 2021.12.28
ホームシアターCHANNEL『2種類のコメンタリーで楽しむリピート鑑賞の醍醐味 第6回『ARIA The BENEDIZIONE』』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.12.10
2.5次元舞台・ミュージカルに恋するあなたのためのニュースマガジン『春組・夏組キャスト10人全員参加、エームビ副音声上映が12・24スタート』
- 2021.12.10
SPICE – エンタメ特化型情報メディア『エームビ、春組・夏組キャスト10名全員参加の副音声上映が決定』
- 2021.12.08
文化通信(映画)『エヴィクサー、東証の東京プロマーケへ新規上場』
- 2021.12.06
animate TIMES『アニメ映画『ARIA The BENEDIZIONE』公開初日舞台挨拶公式レポートが到着! 声優・皆川純子さん、中原麻衣さん、葉月絵理乃さん、広橋涼さんら登壇』(副音声コメンタリー上映の実施決定)
- 2021.12.01
Spotlite-視覚障害のいろは『「視覚障害者がホラー映画を見たら…?」音声ガイドを活用した映画鑑賞のお出かけに密着』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.11.29
ホームシアターCHANNEL『バリアフリー上映の先駆け 『KAWASAKIしんゆり映画祭』の秘密 第5回『市民映画祭でHELLO! MOVIE上映』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.11.13
中日新聞(朝刊)『J1名古屋の活性化案、最優秀賞にエヴィクサー』
- 2021.11.13
中部経済新聞『中部ニュービジネス協と名商が事業コンテスト グランパスの魅力向上に提案 最優秀賞はエヴィクサー』
- 2021.11.12
シネマズプラス『SNSで広がる『アイの歌声を聴かせて』の感動!ミュージカルアニメ映画史上最高の名作を絶対に今週末に観てほしい理由』
- 2021.10.27
PHILE WEBニュース『キングコング 西野亮廣×梶原雄太による副音声の第三弾 映画館で“副音声コメンタリー”。『えんとつ町のプペル』ハロウィン限定復活上映に「HELLO! MOVIE」新作が登場』
- 2021.10.27
ホームシアターCHANNEL『目の不自由な人にはアニメ映画とタイムリープが難敵だった 第4回『HELLO! MOVIE音声ガイド』(後編) → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.10.15
PHILE WEBニュース『『恋です! ~ヤンキー君と白杖ガール~』第2話に登場 日テレの人気ドラマにも登場。映画の楽しみ方を広げる音声ガイド「HELLO! MOVIE」とは?』
- 2021.10.01
ステージナタリー『シネマ歌舞伎月イチ配信企画、新ラインナップに「二人道成寺」や「阿古屋」』
- 2021.09.30
ホームシアターCHANNEL『映画館をもっと楽しもう 新しい鑑賞スタイル「HELLO! MOVIE」 目の不自由な人と一緒に『竜とそばかすの姫』の音声ガイドを初体験 第3回『HELLO! MOVIE音声ガイド』(前編) → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.09.01
Real Sound『ライゾマティクス、Perfumeなどのオンラインライブに合わせて光る「Home Sync Light」を販売』
- 2021.08.22
讀賣新聞(淡路)『「字幕メガネ」観賞快適に 洲本オリオン 障害者支援、7台導入』
- 2021.08.20
billboard Japan『Perfume、『ポリゴンウェイヴ EP』特典映像は副音声付きオンラインライブ』(9月上旬にはライティングデバイス『Home Sync Light』の数量限定モデルがライゾマティクスグッズショップにて販売されるが、これは【Perfume Imaginary Museum “Time Warp”】にも対応。50個限定の特別販売となるこのデバイスは、ライブの映像演出や、照明、レーザー等に合わせ、高精度でLEDが同期して光る、てのひらサイズの商品となっている。)
- 2021.08.18
ホームシアターCHANNEL『映画館をもっと楽しもう 新しい鑑賞スタイル「HELLO! MOVIE」 マニア好みの“ポンポさん”鑑賞法 第2回『映画大好きポンポさん』編 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.08.12
神戸新聞『障害あっても映画楽しんで レンズに字幕表示するメガネ、音声ガイド』
- 2021.08.10
Yahoo!ニュース(秋田ケーブルテレビ)『秋田で初の取り組み 字幕メガネの上映会/秋田』
- 2021.08.09
朝日新聞DIGITAL『聴覚障害者も映画館で鑑賞を 字幕メガネ貸し出し』
- 2021.08.09
NIKKEI STYLE『聞こえない音で観客のスマホ操作 ライブや映画を演出 連載 エンターテック(13)』
- 2021.07.30
ホームシアターCHANNEL『映画館をもっと楽しもう 新しい鑑賞スタイル「HELLO! MOVIE」 第1回「HELLO! MOVIE」の楽しみ方~『るろうに剣心 最終章 The Beginning』編』 → 該当ページはこちら (外部サイトへのリンク)
- 2021.07.26
PC-Webzine『映画の字幕表示にエプソンの「MOVERIO」を活用―調布市』(字幕メガネでバリアフリーに映画を楽しむ)
- 2021.07.14
アニメイトタイムズ『『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』イマジン&キカイノイド副音声ボイスドラマ、鈴村健一&神谷浩史「ラジレンジャー」出張版コメンタリーが決定!』
- 2021.07.13
アニメージュプラス『『スーパーヒーロー戦記』超豪華副音声ボイスドラマ&コメンタリー!』
- 2021.07.13
BITDAYS『寿司職⼈の包丁さばきをNFT化「SUSHI TOP SHOT」音で配信』
- 2021.07.12
Social Game Info『鮨 渡利、「NFT」をオンライン配信の音を使って配布 「音響透かし」と組み合わせ』
- 2021.07.10
あたらしい経済『音で寿司NFT配布へ、銀座渡利「SUSHI TOP SHOT」音響透かし活用(開発チーム取材)』
- 2021.06.28
日本経済新聞(電子版)『熊本城天守閣5年ぶり公開 地震復興の象徴、展示一新』
- 2021.06.21
Apple Geek LABO『映画館で楽しめる字幕・音声ガイドアプリ「HELLO! MOVIE」をご紹介』 → 該当ページ(外部サイトへのリンク)
- 2021.06.03
日経エンタテインメント! 2021年7月号『エンターテック「Another Track」 非可聴音でスマホやペンライトを自動操作 キーパーソン 長友康彦』
- 2021.05.24
毎日新聞『ユニバ・リポート YouTubeで動画に字幕と手話も同期配信--メディア・アクセス・サポートセンターが試行開始』
- 2021.05.22
中日新聞『耳や目の不自由な人に舞台芸術を 劇場の鑑賞サポート広がる』
- 2021.05.11
@DIME『おもちゃとデバイスがシンクロ!エヴィクサーとHYTEKがコンテンツ体験を拡張するシステム「CONTENTS SYNC TOY」を開発』
- 2021.05.07
Real Sound『映像を参加型コンテンツへ拡張する『CONTENTS SYNC TOY』、ご当地ヒーローとコラボしたプロトタイプ発表』
- 2021.04.13
日本経済新聞『ARで明治の景色を重ねて 熊本城天守閣の修復完成、26日公開』
- 2021.04.07
朝日新聞デジタル『熊本城天守閣 歴史見て触れて 展示内容を一新』
- 2021.04.06
熊本日日新聞『「天守閣、やっぱりよか眺め!」 熊本城・復旧工事完了で内部公開』
- 2021.03.26
MusicVoice(ミュージックヴォイス)『「映画ヒープリ」副音声ボイスドラマ上映開始 公開後反響も』
- 2021.03.19
宮古新報『パニパニシネマ、バリアフリー上映体験会』
- 2021.03.13
コミックナタリー『「映画ヒープリ」大人ももらえる!入場者プレゼントに色紙、副音声にはブンビー登場』
- 2021.03.13
MANTANWEB『映画ヒーリングっど プリキュア:副音声で「5GoGo!」の“一方その頃” ブンビーも登場』
- 2021.03.13
WEBザテレビジョン『「映画ヒープリ」では描かれていない「Yes!プリキュア5GoGo!」視点のストーリーが副音声ボイスドラマとして上映決定』
- 2021.03.13
ORICON NEWS『プリキュア映画最新作、“大人もOK”入場者プレゼント決定 副音声ボイスドラマも登場』
- 2021.03.04
GAME Watch『「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、「HELLO! MOVIE」方式によるバリアフリー上映が決定』
- 2021.03.04
映画ログプラス『『あのこは貴族』映画裏話語りつくす副音声付き上映決定!』
- 2021.03.03
映画ナタリー『「あのこは貴族」コメンタリー付き上映決定、門脇麦や水原希子が裏話を語り尽くす』
- 2021.02.26
日本テレビ系列「news zero」『新しい日常・臨場感を…変わるライブグッズ・声出せない…一体感うむ工夫 千葉・幕張メッセで第8回ライブエンターテイメントEXPOが行われた。 イベントや音楽業界では制限がある中でも楽しめるグッズが次々と登場している。映像の音に仕込まれた特殊な信号と連動して光るペンライトを紹介。会場に行けなくても自宅でライブの臨場感を楽しめるようになっている。』
- 2021.02.24
ミュージックヴォイス『北川景子・中村倫也らと感動、『ファーストラヴ』コメンタリー上映決定』
- 2021.02.24
SCREEN ONLINE『映画『ファーストラヴ』北川景子×中村倫也×芳根京子×窪塚洋介×堤幸彦監督と一緒に観ているような臨場感の体感コメンタリー上映決定!』
- 2021.02.24
ドワンゴジェイピーnews『北川景子 中村倫也らと一緒に感動『ファーストラヴ』副音声コメンタリー上映決定』
- 2021.02.16
日刊スポーツ『西野亮廣「プペル」興収20億、動員150万突破』
- 2021.02.16
ENCOUNT『キンコン西野原作「えんとつ町のプペル」興収20億円、動員150万人突破 吉本が発表』
- 2021.02.16
ORICON NEWS『『プペル』興行収入20億円突破 リピーターが劇場へ』
- 2021.01.27
文化通信『シネマ歌舞伎『月光露針路日本』アマゾン配信』
- 2021.01.27
SPICE – エンタメ特化型情報メディア スパイス『三谷幸喜 作・演出の新作歌舞伎がAmazon Prime Videoに初登場 「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」アプリも配信対応開始』
- 2021.01.27
ステージナタリー『三谷幸喜×松本幸四郎のシネマ歌舞伎「風雲児たち」Amazon Prime Videoでレンタル開始』
- 2021.01.16
電撃オンライン『またまた“掟破り”! 映画『銀魂』で声優陣の副音声上映が決定』
- 2021.01.16
ORICON NEWS『映画『銀魂』副音声上映決定 杉田智和ら6人登場で各シーンなど振り返る』
- 2021.01.16
MANTANWEB(まんたんウェブ)『銀魂 THE FINAL:万事屋&真選組キャストの副音声上映 “銀さん”杉田智和「お母ちゃんセーラームーンも見たい」』
- 2021.01.16
コミックナタリー『「銀魂 THE FINAL」副音声上映決定、杉田智和「声優さんは誠実にコメンタリーしてんねん」』
- 2021.01.06
クランクイン!『『えんとつ町のプペル』1.15副音声上映 西野亮廣ドヤ声で小ネタ「耐えられる方は、是非」』
- 2021.01.06
映画ナタリー『「映画 えんとつ町のプペル」西野亮廣の副音声付き上映決定、耳元で小ネタ解説』
- 2021.01.06
アニメ&ゲーム by ORICON NEWS『西野亮廣「今日もドブ板営業に」『プペル』好調キープで興行に意気込み』
- 2021.01.06
シネマカフェ『興収8.7億円を記録、『えんとつ町のプペル』2週目も好調 『映画 えんとつ町のプペル』が公開2週目も好調で、週末ランキング3位に浮上したことが分かった。』
- 2021.01.06
電撃オンライン『『劇場版 FGO』6週目特典はロマニ&ダ・ヴィンチちゃんのラジオ!』
- 2021.01.02
TECTURE MAG(テクチャーマガジン)『ニューノーマル時代の空間デザインとクリエイティブ Ⅲ コロナから創出! 未来に跳躍するプロダクト』
- 2020.12.21
電撃オンライン『『劇場版 FGO』後編の特報映像公開&島﨑信長の舞台挨拶も決定』(12月26日(土)より、スマートフォンアプリ「HELLO!MOVIE」を使用した出演キャストによる副音声上映の公開がスタート)
- 2020.12.19
ゲーム情報サイト Gamer『「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram」特報映像が公開!』
- 2020.12.17
Motto AR『2020年、ARグラスがついに製品化!過熱化するARグラスの注目アイテムはこれだ!』(エプソンは劇団四季、字幕サービスを提供する株式会社イヤホンガイド、音の信号処理サービスを提供するエヴィクサー株式会社とともに、「スマートグラスを使用した多言語字幕サービス」を導入しました。このサービスは英語、中国語、韓国語、日本語に対応しており、海外から来日した観客も舞台を楽しむことが可能になりました。)
- 2020.12.10
Real Sound(リアルサウンド テック)『“音楽が家中のデバイスをジャックする”システム「サウンドシンクミュージックビデオ」が登場』
- 2020.12.09
毎日新聞『ユニバ・リポート 煉獄さんの言葉にうるうる--ハロー!ムービーで味わう「鬼滅の刃」』
- 2020.12.02
映画.com『第65回「映画の日」中央大会開催、「鬼滅の刃」がゴールデングロス賞最優秀金賞受賞』(視聴覚障がい者のための映画のバリアフリー化の推進に大きく貢献した、映画館広告のサンライズ社に感謝状が贈られた)
- 2020.11.13
市民タイムスWEB『字幕メガネで「鬼滅の刃」 聴覚障害者も一緒に映画』
- 2020.10.27
文化通信(映画ニュース)『エイベックス『日本沈没~』副音声上映実施』
- 2020.10.26
超!アニメディア『「日本沈没2020 劇場編集版」監督・湯浅政明があえて残した“違和感”などを明かす “超解説”副音声上映決定』
- 2020.10.26
アニメ!アニメ!Anime Anime『「日本沈没2020 劇場編集版」監督・湯浅政明があえて残した“違和感”などを明かす “超解説”副音声上映決定』
- 2020.10.26
映画ログプラス『賛否沸騰話題作『日本沈没2020』湯浅政明監督が超解説!』
- 2020.10.26
映画ナタリー『「日本沈没2020」劇場版の副音声をイヤホンで、湯浅政明と牛尾憲輔が参加』
- 2020.10.25
SCREEN ONLINE『吉高由里子×横浜流星×三木孝浩監督 映画『きみの瞳が問いかけている』公開記念舞台挨拶開催!』
- 2020.10.24
文化通信(映画ニュース)『ギャガ『きみの瞳が~』、11月6日から副音声上映』
- 2020.10.23
CinemaCafe.net『吉高由里子×横浜流星『きみの瞳が問いかけている』副音声上映決定、裏話も飛び出す?』
- 2020.10.23
ドワンゴジェイピーnews『『きみの瞳が問いかけている』監督が明かす、横浜流星の美しすぎる“ある部分”とは!?』
- 2020.10.23
映画ナタリー『吉高由里子×横浜流星×三木孝浩が「きみのめ」裏話聴かせます、副音声上映を実施』
- 2020.10.23
シネマトゥデイ『吉高由里子×横浜流星『きみの瞳が問いかけている』副音声上映が決定』
- 2020.10.10
CreatorZine『ライゾマティクスとエヴィクサー、自宅でもライブ配信と同期した演出を楽しめるライティングデバイス開発』
- 2020.10.09
Yahoo!ニュース『ついに公開まで1週間・劇場版「鬼滅の刃」見逃せない公開日に向けた“助走”となる展開たち』
- 2020.10.08
BAKERY『ライゾマティクスとエヴィクサー、自宅にいながらライブ配信と同期した演出を楽しめるライティングデバイス「Home Sync Light」を開発』
- 2020.10.08
GAME Watch『映画「鬼滅の刃」、「HELLO! MOVIE」方式を採用したバリアフリー上映が決定』
- 2020.10.08
BAKERY『ライゾマティクスとエヴィクサー、自宅にいながらライブ配信と同期した演出を楽しめるライティングデバイス「Home Sync Light」を開発』
- 2020.09.10
シネマトゥデイ『『今日から俺は!!劇場版』50億突破!今年ナンバー1のヒット』
- 2020.09.08
MarkeZine『電通、エイベックス・テクノロジーズら4社、メディア・コンテンツ業界のDXを加速する企業連合に加入』
- 2020.09.08
INTERNET Watch『電通など4社、博報堂ら共同運営のブロックチェーン活用を進める企業連合に加入 メディア・コンテンツ業界のDXを推進』
- 2020.08.20
シネマトゥデイ『『今日俺』動員340万人、興収43億円を突破!21日からSP映像を上映』
- 2020.08.14
MOVIE WALKER PRESS『爆笑の裏話も満載!『今日から俺は!!劇場版』副音声付き上映が決定』
- 2020.08.14
コミックナタリー『「今日から俺は!!劇場版」賀来賢人や伊藤健太郎ら裏話語る“副音声付き上映”決定』
- 2020.08.14
映画.comニュース『「今日から俺は!!劇場版」東宝作品初の副音声付き上映、8月25日からスタート!』
- 2020.08.08
TBSラジオ Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート『電波がなくても音で情報を伝えるーー「音響通信技術」を考える』(2020-08-07 『Session-22』OA)
- 2020.08.01
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】「音で見える つながる 楽しむ」世界を』
- 2020.07.30
毎日新聞 ユニバ・リポート『「ハロームービー」で最新映画鑑賞 視聴覚障害者向けアプリ』
- 2020.07.28
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】「音で見える つながる 楽しむ」世界を エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.07.28
SankeiBiz『【Bizクリニック】「音で見える つながる 楽しむ」世界を』
- 2020.07.26
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】「芸術工学」が導くベンチャー像』
- 2020.07.21
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】「芸術工学」が導くベンチャー像 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.07.21
SankeiBiz『【Bizクリニック】「芸術工学」が導くベンチャー像』
- 2020.07.14
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】災害時に「今+その場所」へ意思伝達 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.07.14
SankeiBiz『【Bizクリニック】災害時に「今+その場所」へ意思伝達』
- 2020.07.12
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】“聞こえない音”の最新技術は10年越し』
- 2020.07.07
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】“聞こえない音”の最新技術は10年越し エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.07.07
SankeiBiz『【Bizクリニック】“聞こえない音”の最新技術は10年越し』
- 2020.07.05
Yahoo!ニュース『経営者自身も“ウェルビーイング”』
- 2020.06.30
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】経営者自身も“ウェルビーイング” エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.06.30
SankeiBiz『【Bizクリニック】経営者自身も“ウェルビーイング”』
- 2020.06.27
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】アフターコロナ 共感生む競争優位性が鍵』
- 2020.06.23
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】アフターコロナ 共感生む競争優位性が鍵 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.06.23
SankeiBiz『【Bizクリニック】アフターコロナ 共感生む競争優位性が鍵』
- 2020.06.21
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】技術者と「同じ釜の飯を食う」楽しさ』
- 2020.06.16
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】技術者と「同じ釜の飯を食う」楽しさ エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.06.16
SankeiBiz『【Bizクリニック】技術者と「同じ釜の飯を食う」楽しさ』
- 2020.06.13
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】企業提携の間を埋める「味わい深い」商人の心得』
- 2020.06.09
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】企業提携の間を埋める商人の心得 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.06.09
SankeiBiz『【Bizクリニック】企業提携の間を埋める「味わい深い」商人の心得』
- 2020.06.06
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】アワードに挑み開発ストーリー打ち出す』
- 2020.06.02
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】アワードに挑み開発ストーリー打ち出す エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.06.02
SankeiBiz『【Bizクリニック】アワードに挑み開発ストーリー打ち出す』
- 2020.05.30
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】オープンイノベーションへ助成活用』
- 2020.05.26
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】オープンイノベーションへ助成活用 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.05.26
SankeiBiz『【Bizクリニック】オープンイノベーションへ助成活用』
- 2020.05.24
Yahoo!ニュース『重要な「アクセシビリティ」という考え方』
- 2020.05.19
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】重要な「アクセシビリティ」という考え方 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.05.19
SankeiBiz『【Bizクリニック】重要な「アクセシビリティ」という考え方』
- 2020.05.18
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】技術ブランディングは急がず育てるのが望ましい』
- 2020.05.12
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】技術ブランディングは急がず育てる エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.05.12
SankeiBiz『【Bizクリニック】技術ブランディングは急がず育てるのが望ましい』
- 2020.05.07
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】「新型コロナ禍のその後へ 自社技術デビューの鍵はトレンド把握』
- 2020.04.30
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】自社技術デビューの鍵はトレンド把握 エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.04.30
SankeiBiz『【Bizクリニック】「アフターコロナへ 自社技術デビューの鍵はトレンド把握』
- 2020.04.18
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】「勝ちにも不思議の勝ちはない」汎用技術は採用必然性の積み重ね』
- 2020.04.14
SankeiBiz『【Bizクリニック】「勝ちにも不思議の勝ちはない」汎用技術は採用必然性の積み重ね』
- 2020.04.14
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】汎用技術は採用必然性の積み重ね エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.04.12
NHK Eテレ『サイエンスZERO「未開の境地!“聞こえない音”の最新技術」』
- 2020.04.11
Yahoo!ニュース『【Bizクリニック】音の信号処理が「字幕メガネ」に』
- 2020.04.07
フジサンケイビジネスアイ『【Bizクリニック】音の信号処理が「字幕メガネ」に エヴィクサー社長・瀧川淳』 → 紙面はこちら
- 2020.04.07
SankeiBiz『【Bizクリニック】音の信号処理が「字幕メガネ」に』
- 2020.04.06
日刊ゲンダイ『シネマ歌舞伎でガイドアプリ導入、見ながら音声解説』
- 2020.04.02
ステージナタリー『「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」スマホアプリが登場!第1弾は無料配信』
- 2020.03.31
SankeiBiz『【Bizクリニック】従来の延長線上にない別の未来へ』(次回予告)
- 2020.03.31
産経新聞『知らせたい人に知らせたい情報を届ける 災害時にも効果を発揮する音響通信技術』
- 2020.03.15
毎日新聞(点字毎日)『特集 変わる音声ガイドアプリ 映画鑑賞の活性化に』
- 2020.03.08
毎日新聞『点字毎日 点毎映画案内』
- 2020.02.21
毎日新聞『新宿ライブ映像に集う若者「SNSで心通じ合う」不思議』
- 2020.02.21
タウンニュース(寒川版)『空からノイズで避難誘導 寒川で「世界初」の実験』
- 2020.02.07
神奈川県寒川町 記者発表『世界初!ドローンと音響通信を活用した住民参加型避難体験会』
- 2020.01.20
BLOCK INSIGHT by Monex Crypt Bank『博報堂がブロックチェーン活用、トークンエコノミーにおける広告価値とは』
- 2020.01.18
文化通信(映画)『全興連「理事会」、本年度総会・理事会など』
- 2020.01.18
文化通信(映画)『都興組「理事会」、消費税のアンケートなど』
- 2020.01.14
PHILE WEB『3Dサウンド副音声上映「イヤホン360」をさっそく体験!どんなイヤホンが向いているか検証』
- 2020.01.08
PHILE WEB『「背筋も凍る恐怖の仕掛け」 ホラー映画『シライサン』をもっと怖くする。3Dサウンド副音声上映「イヤホン360」』
- 2020.01.08
文化通信『ホラー『シライサン』怖さ増幅の副音声上映』
- 2020.01.07
ロボスタ『【イヤホン360上映】映画館でイヤホン付けるってどういうこと!? 映画「シライサン」で上映中の映画とアプリが最恐コラボ』
- 2019.12.21
@DIME『スマホとイヤホンで恐怖が増幅!?リアルで怖すぎる映画「シライサン」の呪いの世界』
- 2019.12.12
ITmediaビジネス『「商業的成功」が不可欠: 堀江貴文がミュージカル『クリスマスキャロル』で仕掛ける「新時代の舞台ビジネス」』
- 2019.12.03
日本経済新聞『観劇「夜は市場にならず」 東京、進む「マチネ」化 TOKYO 劇場都市への課題』
- 2019.12.03
ビジネス+IT『YouTubeで話題「ASMR」とは? 人気にはワケがある。大企業も参入する“魅力”に迫る』
- 2019.11.28
仮想通貨Watch『博報堂、テレビ番組を用いたトークン配布実験を実施 テレビ神奈川「関内デビル」の12月放送にて』
- 2019.11.28
Social Game Info『ユナイテッド、ブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツをリアルタイムでテレビ番組で一斉配布できるスマホアプリ「Card Hunter」を開発』
- 2019.11.27
みんなの仮想通貨『ユナイテッド、”音響透かし”でブロックチェーン管理されたデジコン配布するスマホアプリを開発』
- 2019.11.27
日経xTECH『博報堂がテレビでコンテンツを配布できるスマホアプリを共同開発 テレビ神奈川の番組で12月に技術検証』
- 2019.11.27
マイナビニュース『ブロックチェーン活用で視聴者だけが”音”でデジタルコンテンツをゲットできるアプリ – HAKUHODO Blockchain Initiative』
- 2019.11.27
FISCO『テレビ番組でデジタルコンテンツ配布 博報堂系らがスマホアプリを共同開発、技術検証実施へ【フィスコ・ビットコインニュース】』
- 2019.11.27
TVLIFE Web『『関内デビル』番組内でオリジナルデジタルカード配布決定』
- 2019.11.21
文化通信(映画ニュース)『全興連「理事会」字幕メガネ100カ所導入等』
- 2019.11.20
ガジェット通信『怖さレベルをマシマシに。 乙一監督のホラー映画『シライサン』日本初の“イヤホン360”上映を実施[ホラー通信]』
- 2019.11.20
Real Sound『飯豊まりえ主演映画『シライサン』、スマホとイヤホン使用する体験型上映実施決定』
- 2019.11.06
WorkMaster『「あうるすぽっと」、外国人・聴覚障碍者対応の多言語字幕解説サービス導入』
- 2019.11.06
PHILE WEB『エプソン「MOVERIO」が映画字幕メガネに。仮面女子・猪狩ともかもスマートグラス普及にエール』
- 2019.10.29
映画.com『仮面女子・猪狩ともか、東京パラリンピックへの熱い思い吐露』
- 2019.10.29
東スポWeb『猪狩ともか 1964年東京パラ五輪見て車いすの進化に驚き』
- 2019.10.29
日刊スポーツ『猪狩ともか、昭和の車いす競技に驚き「進化してる」』
- 2019.10.26
Web Newtype『上映中にタブレットでコメンタリーも楽しめる!?『HELLO WORLD』『ANOTHER WORLD』一気見上映会』
- 2019.10.16
ASCII.jp『21回観た観客も『HELLO WORLD』上映会 伊藤智彦監督やOKAMOTO’Sが登場』
- 2019.10.15
BikeBros.『スマホのアプリで多言語解説に対応! ホンダコレクションホールでは展示解説を多言語閲覧できるサービスを10/1から提供開始』
- 2019.10.07
Web!ikeニュース『ツインリンクもてぎ、ホンダコレクションホール展示解説パネルの多言語対応アプリを提供開始』
- 2019.10.04
PHILE WEB『昭和の名作映画『旗本退屈男』が銀座で復活上映。幻の衣装展も開催』
- 2019.10.01
MONOist『リコーが音響通信ベンダーと資本業務提携、通信が困難な空間でも情報提供』
- 2019.09.30
日本経済新聞(電子版)『リコー、ソフトウエア会社に約1億円出資 音響で通信』
- 2019.09.30
NEWPRINET『リコー 音響通信技術のエヴィクサーと資本業務提携』
- 2019.09.20
文化通信(映画ニュース)『映団連理事会、エヴィクサー等が賛助会員に』
- 2019.09.05
アニメージュ+『映画館で副音声!? 『ワンピース』麦わらの一味声優9人全員の声で!』
- 2019.09.03
PHILE WEB『無限の可能性を秘めた技術Another Trackとは 麦わらの一味と映画を観る?『ONE PIECE STAMPEDE』副音声上映は新しいリピート鑑賞のカタチだ』
- 2019.09.02
月刊ニューメディア(2019年10月号)『スマホアプリで避難行動の呼びかけ 防災無線+音響通信』
- 2019.08.28
numan『映画館で副音声が聞ける!? 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』オーディオコメンタリー再生のアプリが登場!』
- 2019.08.27
AV Watch『「ONE PIECE STAMPEDE」上映中に、麦わらの一味の副音声が聞けるアプリ』
- 2019.08.27
台湾新聞『字幕の出るメガネをかけて観劇を楽しんだ陳総領事一家』
- 2019.08.27
MANTAN WEB『ONE PIECE:劇場版「STAMPEDE」が興収41億円突破 麦わらの一味声優陣のオーディオコメンタリー上映も』
- 2019.08.27
PHILEWEB『劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』に麦わらの一味の副音声付き上映、8月30日から』
- 2019.08.27
アニメ!アニメ!『劇場版「ワンピース」興収41億円を突破!“麦わらの一味”によるオーディオコメンタリー上映も開催』
- 2019.08.27
Real Sound 映画部『劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』、“麦わらの一味”全キャストによる副音声付き上映決定』
- 2019.08.27
映画ナタリー『「ONE PIECE STAMPEDE」オーディオコメンタリー上映スタート、興収は41億円突破』
- 2019.08.09
日本経済新聞『偽ニュース、AIで攻防 参院選絡みでも拡散 「作る」「見破る」技術進化』
- 2019.07.20
神奈川新聞『踊るえび~にゃロボ、リコー開発 通勤途中に見た映像契機』(音響通信で機器を制御するという最新のものだ。「音波ビーコン」と呼ばれる人の耳には聞こえない特殊な高周波音を活用。装置から発せられるその音をロボット側がマイクで識別し、所定の動作をする仕組みという。)
- 2019.07.17
訪日ラボ『エプソンが「ライオンキング」の東京公演で「多言語字幕サービス」を導入へ』
- 2019.07.17
ステージ ナタリー『「ライオンキング」東京公演でスマートグラス使用の多言語字幕サービス開始』
- 2019.07.16
日本経済新聞『劇団四季、ミュージカルにスマートグラス採用 多言語で字幕表示』
- 2019.07.13
TECHABLE『劇団四季の大人気ミュージカル『ライオンキング』東京公演で、スマートグラスを使用した多言語字幕サービス』
- 2019.07.12
読売新聞『フェイクニュース 警戒広がる』
- 2019.06.27
仮想通貨Watch『車を「製品」から「サービス」に再定義。ライセンス販売とサブスクリプションの融合へ 世界で進むスマートシティ計画におけるブロックチェーンビジネスの可能性とは』
- 2019.06.26
Yahoo!ニュース『政治家や著名人のウソ発言、ニセ動画を見破るサービス共同研究開始(エルテス、エヴィクサー)』
- 2019.06.23
朝日新聞『神奈川)聴覚不自由でも楽しんで 劇団四季が新字幕機』
- 2019.06.20
毎日新聞(大阪夕刊)『能を身近に、楽しみやすく 小型端末やアプリで字幕解説サービス』
- 2019.06.19
神奈川新聞『聴覚障害者も楽しめる四季作品 KAATで上演中』
- 2019.05.30
やまとごころ.jp『インバウンド向けのガイドアプリサービス京都観世会館が導入、能楽を自国の言葉で鑑賞』
- 2019.05.24
トラベルボイス『外国人観光客にも「能楽」で自国語の字幕解説を、京都観世会館がガイドアプリで、6月例会から』
- 2019.05.22
政府インターネットテレビ『「安倍総理と障害者との集い」-令和元年5月21日』
- 2019.05.22
映画ナタリー『「映画 賭ケグルイ」高杉真宙は現場で壁に向かってセリフ練習「暗いところが好き」』 → 舞台あいさつの映像はこちら
- 2019.05.20
BARKS『【イベントレポート】Aqours、4thライブ映像の初出しに大盛り上がりのユニカビジョン上映会@ユニカビジョン』
- 2019.05.16
ABCニュース『セリフや字幕が空中に 劇団四季が多言語「字幕メガネ」サービス開始』
- 2019.05.13
映像新聞『ギャガとエヴィクサー 映画上映中に副音声をサービス リピーターの満足度を向上』
- 2019.05.08
文化通信(映画)『ギャガとエヴィクサー、『賭ケグルイ』副音声付上映』
- 2019.05.06
デイリースポーツ『「映画 賭ケグルイ」とアプリが連動、ネタバレ副音声上映』
- 2019.05.06
Lmaga.jp『映画とアプリが連動、ネタバレ副音声上映』
- 2019.05.03
コミックナタリー『「映画 賭ケグルイ」公開、原作ファンの池田エライザは「なるべく理想に忠実に」』
- 2019.05.03
映画ランド『『映画 賭ケグルイ』浜辺美波がお茶目な登場ハプニング、ネタバレ副音声上映の発表も』
- 2019.05.03
映画ナタリー『「賭ケグルイ」座長・浜辺美波、舞台挨拶ハプニングの理由は「本当に仲が良くて…」』
- 2019.04.24
仮想通貨Watch『HAKUHODO Blockchain Initiativeが提供するマーケティング領域におけるブロックチェーン活用サービスの本当の狙い 価値のインターネットを構築することで生活者の「失われた幸せの時間」を取り戻す』
- 2019.04.19
CRYPTO TIMES『ブロックチェーンは「生活者をエンパワーメントする」技術 HAKUHODO Blockchain Initiative 伊藤佑介 後編』
- 2019.04.01
宣伝会議(2019年5月号)広告ビジネスを変える!? ベンチャー企業の挑戦 Vol.46 エヴィクサー『音声認識技術で新しいエクスペリエンスを創出』
- 2019.04.01
宣伝会議(2019年5月号)広告界イベント・新商品『HAKUHODO Blockchain Initiative「TokenCastMedia」を開発』
- 2019.03.22
Coin Choice『Dappsゲームのキャラクターをラジオ番組で配布実施、銀座では特別イベント開催』
- 2019.03.19
CoinPost『世界初、ラジオ番組で「ブロックチェーンゲーム」キャラのリアルタイム配布に成功|博報堂TokenCastRadio参加レポート』
- 2019.03.18
Crypto Times『ブロックチェーンゲーム「Cipher Cascade」オープンβ版をリリース!MBSラジオ番組内でアセット配布も』(ラジオをリアルタイムで聞いていたリスナーは、エヴィクサーの音声認識技術が組み込まれた、TokenPocketのDAppsブラウザアプリを使い、 放送中にゲームのキャラクターを受け取ることができます)
- 2019.03.15
日刊工業新聞『高周波音でロボホン制御 シャープ、非可聴音を信号化』
- 2019.03.02
Business Insider Japan『なぜロボホンは個人向け販売がメインなのか?── ロボットが家族の一員になるための驚くべき仕掛け』
- 2019.02.28
SHARP Blog『20体のロボホンが「変なホテル大阪 心斎橋」を訪れるお客さまをおもてなし』
- 2019.02.27
SHARP Blog『ロボホンやオーナーさまと、過去最大級のファンイベントを開催』
- 2019.02.25
訪日ラボ『シャープ、「RoBoHoN」20体を「変なホテル大阪 心斎橋」で運用開始』
- 2019.02.25
BARKS『【イベントレポート】Aqours 3rdライブツアーの初出しライブ映像上映会がテンションMAXで開催@ユニカビジョン』
- 2019.02.13
ジャパニスム2018『「能楽」公演、パリの観客を魅了。千秋楽後に野村萬さん、梅若実さん、浅見真州さんが芸術文化勲章を授与されました。』
- 2019.02.12
仮想通貨の先生『DAppsゲームのアイテムをラジオ番組放送中に配布する「TokenCastMedia」試験放送を実施』
- 2019.02.09
Yahoo!ニュース『DAppsのキャラなどをラジオ放送中に配布する「TokenCastRadio」』(TokenCastMediaは、デジタルアセットの所有権を安全かつ迅速に移転できるブロックチェーン技術の特徴を応用。トークンとして実装されたデジタルアセットの情報を埋め込んだ透かし音を放送する。専用のスマホアプリで検出することで、リアルタイムで番組を視聴している視聴者だけがデジタルアセットを受け取ることができるという、視聴者参加型の番組制作を支援するというサービスだ。)
- 2019.02.08
TechCrunch Japan『博報堂ら、DAppsのキャラなどをラジオ放送中に配布する「TokenCastRadio」の実証へ』(TokenCastMediaは、デジタルアセットの所有権を安全かつ迅速に移転できるブロックチェーン技術の特徴を応用。トークンとして実装されたデジタルアセットの情報を埋め込んだ透かし音を放送する。専用のスマホアプリで検出することで、リアルタイムで番組を視聴している視聴者だけがデジタルアセットを受け取ることができるという、視聴者参加型の番組制作を支援するというサービスだ。)
- 2019.02.08
Mogura VR『大日本印刷、ARガイドシステムをパリの芸術イベントへ提供』(表示するコンテンツのタイミングを指示する信号は、人の耳で聞き取れない音響透かし技術を活用して会場の既設スピーカーから配信するため、Wi-Fiなどの通信環境を新たに設置することなく、システムを導入することが可能。)
- 2019.02.07
仮想通貨情報まとめサイト「CCJOURNAL」『ラジオ放送使ってデジタルトークンを一斉配布=3月に毎日放送がエアドロップ実証実験』(「トークン・キャスト・メディア」は、デジタル資産の所有権を安全かつ迅速に移転できるブロックチェーン技術の特徴を応用し、トークンとして実装されたデジタル資産の情報を埋め込んだ「透かし音」を放送。これをスマートフォンの専用アプリで検出することで、リアルタイムで番組を視聴している生活者だけがデジタル資産を受け取ることができる、これまでにない生活者参加型の番組制作を支援するサービスです。)
- 2019.02.06
仮想通貨Watch『博報堂、番組リアルタイム視聴者にトークンを配布するブロックチェーン活用サービス「TokenCastMedia」 3月実施の試験放送ではラジオ番組でDAppsゲームのキャラやアイテムを配布予定』(試験放送では、毎日放送の深夜ラジオ番組「オレたちやってマンデー」内で、フランジア社が開発したDAppsゲーム「Cipher Cascade」にトークンとして実装されたキャラクターやアイテムの情報を透かし音として放送する。リアルタイムで視聴しているリスナーは、エヴィクサー社の音声認識技術が組み込まれたトークンポケット社のDAppsブラウザーアプリ「tokenPocket」を介し、トークンを受け取ることができるという。)
- 2019.02.06
マイナビニュース『博報堂ら、トークンアセットの配布メディアサービスを3月に実証実験』(トークンとして実装されたデジタルアセットの情報を埋め込んだ透かし音を放送してスマートフォンの専用アプリで検出)
- 2019.02.06
日経xTECH『ブロックチェーンゲームのキャラクターなどをラジオで配布、MBSで試験放送 トークンとして実装されたデジタルアセットの一斉配布サービス開発』(トークンとして実装されたデジタルアセットの情報を埋め込んだ透かし音を放送してスマートフォンの専用アプリで検出)
- 2019.02.06
BITDAYS(ビットデイズ)『フランジア・博報堂らが共同開発、Dappsゲーム内アイテムを配布「TokenCastRadio」を試験放送』(「TokenCastMedia」は、デジタルアセットの所有権を安全かつ迅速に移転できるブロックチェーン技術の特徴を応用し、トークンとして実装されたデジタルアセットの情報を埋め込んだ透かし音を放送してスマートフォンのアプリで検出することで、リアルタイムで番組を視聴している生活者だけが放送中にデジタルアセットを受け取ることができる、これまでにない生活者参加型の新しい番組の制作を支援するサービスです。)
- 2019.02.01
日刊工業新聞『ロビーにロボホン19体 「変なホテル」関西進出』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.02.01
月刊ニューメディア(2019年3月号)『すべての人に的確な情報提供 スマホアプリを活用、音による大規模施設での通信』(総務省「平成30年度 競技会場におけるICT利活用に関する調査研究」の「競技会場におけるICT利活用に関する実証実験」に採択(株式会社リコー、みずほ情報総研株式会社と連携))
- 2019.01.31
ITmedia NEWS『関西初の「変なホテル」はロボホン19体がお出迎え 心斎橋に開業、スマート照明「Hue」も導入』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
家電Watch『シャープのロボホン、「変なホテル大阪 心斎橋」に20体設置〜2月1日開業』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
ケータイWatch『「変なホテル大阪 心斎橋」にロボホン導入、ダンスパフォーマンスや音声案内を実施』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
ASCII『ダンスパフォーマンスと館内案内用に20体 シャープ、ロボホンを「変なホテル大阪 心斎橋」に設置』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
engadget『2月1日開業の「変なホテル大阪 心斎橋」では「RoBoHoN」19体がダンスを披露します』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
日本経済新聞『変なホテル、関西1号店 大阪・心斎橋に』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.30
シャープ社プレスリリース『19体が一斉に踊るパフォーマンスを披露するほか、4ヶ国語(日、英、中、韓)で館内を案内 2月1日開業の「変なホテル大阪 心斎橋」にコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」20体を納入』(株式会社リコーが有する音波ビーコン技術と、エヴィクサー株式会社が有する音響通信技術により、ロボホン19体の動作の同期を実現)
- 2019.01.17
AV Watch『ソニーセミコン×山本光学のスマートグラスなど最新デバイス登場。ウェアラブルEXPO』
- 2019.01.17
Impress Watch『ソニーセミコン×山本光学のスマートグラスなど最新デバイス登場。ウェアラブルEXPO』
- 2019.01.15
毎日新聞(東京朝刊)『点字の周りで 視覚障害の世界 映画鑑賞、いつでも 音声ガイドアプリで』
- 2019.01.07
ZOOREL『大型ビジョンがスマホと連動 ユニカの取り組みが面白い』
- 2018.12.07
OVO『大型ビジョンと連動したアプリ 高音質サウンドをスマホで』
- 2018.12.05
日経 xTECH『スタジアムの緊急避難を円滑化、観戦者のスマホに音で情報伝達』
- 2018.12.02
BARKS『【イベントレポ】LiSA、本人降臨で大いに盛り上がったサプライズ・イベント@ユニカビジョン』
- 2018.11.08
NHK NEWS WEB EASY(やさしい日本語で書いたニュース)『地震などの情報をスマートフォンに送る新しい技術の実験』
- 2018.11.07
NHK NEWS WEB『「音響通信」で観客を避難誘導 実証実験』
- 2018.11.07
NHKおはよう日本(首都圏ニュース)『「音響通信」で避難誘導の実験』(リコー、みずほ情報総研、エヴィクサーの提案が採択) → 映像はこちら(外部サイトへのリンク)
- 2018.11.05
BARKS『アイドルマスター SideM、ライヴ会場さながらの大盛況となったスペシャル上映会@ユニカビジョン』
- 2018.10.25
AV Watch『スマートグラスに映画字幕を表示。東京国際映画祭でバリアフリー上映』
- 2018.10.19
musicman-net『“未来のエンタテインメント体験”をテーマにしたハッカソン「Live HACKASONG vol.03」最終審査発表』
- 2018.10.10
NHKドキュメンタリー『驚き!ニッポンの底力「ロボット王国物語」』(可愛さ爆発!小さなコミュニケーションロボ製作の舞台裏密着)
- 2018.10.10
Real Sound(リアルサウンド)『『DTC -湯けむり純情篇- from HiGH&LOW』副音声付き上映はファン必聴! エンドロール後に重要コメントも』
- 2018.10.07
エンタメOVO『気鋭のプロデューサー集団agehaspringsが公開レコーディングを開催、「ゼロからイチになる瞬間を」』
- 2018.10.04
マイナビニュース『小栗旬、ボヤキ節のキュートさで好感度爆上げ!? 『銀魂2』副音声上映』
- 2018.09.28
文化通信(映画)『アプリ「UDCast」で新たな映画の楽しみ方 バリアフリー以外にも有効 リピータ呼び込む ワーナー、「銀魂2」で副音声上映に挑戦し好評』
- 2018.09.24
テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト(WBS)」『映像のバリアフリー化』(「誰もが映画を楽しめる」ことを目的に開発されたある技術が活用)
- 2018.09.20
訪日ラボ『『能楽』を外国人や聴覚障がい者にもわかりやすく/字幕ガイドアプリ「G-marc」を野外舞台の全席に提供』
- 2018.09.19
Billboard JAPAN『FUJIWARAがビルボードのハッカソンのMCに、未来のエンタテイメント体験をテーマに全9チームが競い合う』
- 2018.09.15
every.tv「TIMELINE」『【FUTURE FRAME】千葉ロッテの応援にも採用された”聞こえない音”でスマホを操る技術』 → 映像はこちら(外部サイトへのリンク)
- 2018.09.14
Screens『リアルタイム視聴回帰も期待!個々のテレビ接触をオンラインで同時に計測できる新特許技術』
- 2018.09.12
@DIME『視覚障がい者がiPhoneを使う、そんな日常は当たり前になるか?』(UDCast)
- 2018.09.11
リアルサウンド『『銀魂2』小栗旬ら出演者による副音声上映が話題 映画鑑賞体験を豊かにする新たな試み』(スマートフォンの高度な音声認識機能によって映画館に新しい鑑賞体験をもたらした事例)
- 2018.09.08
Manabi JAPAN『【公演】第16回・飛鳥山薪能で、字幕ガイドサービス「能サポ」を実施!』(飛鳥山薪能で公演される人間国宝二題(狂言:二人大名、能:紅葉狩)を観劇するために訪れる訪日外国人に対して、舞台の上演に合わせて解説をスマートフォン、タブレットに自動的に表示するもので、スマートフォン、タブレットの字幕表示には字幕ガイドアプリ「G-marc(ジーマーク)」が採用)
- 2018.09.07
TECHABLE『見えない音を可視化してくれるARアプリ「ミミガーAR」』
- 2018.08.31
東京都北区プレスリリース『<事前案内>第16回飛鳥山薪能開催』(能を分かりやすく楽しめるように野村四郎が見どころをイヤホンガイドで解説するほか、外国人の観客のためにタブレット端末による英語字幕サービスを今回初めて導入する)
- 2018.08.31
映画ナタリー『「銀魂2」応援上映と副音声付き上映実施、小栗旬ら登場のメッセージ映像到着』
- 2018.08.29
bp-Affairs『スポーツイベントにおける災害情報の伝達や避難誘導を可能に』
- 2018.08.27
billboard JAPAN『未来のエンタテインメント体験をテーマにした【Live Hackasong】、最終審査へ向けて大詰め』
- 2018.08.24
ケータイWatch『スポーツ会場で音響配信、東京五輪を見据えた実験』
- 2018.08.23
NEWPRINET『リコー 総務省・競技会場のICT 利活用の実証事業で提案採択』(エヴィクサー、みずほ情報総研と共同で提案)
- 2018.08.20
ソフトバンクニュース『もし視覚障がい者も映画を楽しめたら…は実現している!? 音声ガイドで映画を楽しむためのスマホ教室を開催しました』
- 2018.08.20
MarkeZine『DAC、テレビと連動したデジタルコンテンツや広告の配信システムに関する特許を取得』
- 2018.08.17
日経産業新聞(第5面)『視聴中の番組情報配信 DAC、音声分析し特定 音楽・役者 スマホに表示』
- 2018.08.06
Mogura VR『AR機能で普段は見えない「音」を可視化、音量を測る』
- 2018.08.05
vsmedia『エヴィクサー、ARKitを活用した新たな音響測定アプリ「ミミガーAR」をリリース』
- 2018.08.01
BARKS『【イベントレポ】SUPER JUNIOR-D&E、二人の登場で黄色い歓声が新宿に響き渡ったスペシャル上映会@ユニカビジョン』
- 2018.07.30
ガジェット通信『<未来のエンタテインメント体験>をテーマにしたロングランハッカソンが、ビルボードライブでキックオフ』
- 2018.07.25
Interface(2018年9月号)『特集 新定番 IoTマイコンESP32大研究 事例5 音響測定器』
- 2018.07.20
毎日新聞(地方版)『北海道四季劇場 ファイナル公演「リトルマーメイド」上演へ/北海道』(訪日外国人や聴覚障害の観客には事前予約で字幕が表示される眼鏡「字幕グラス」を貸し出すサービスもある)
- 2018.07.05
BARKS『【イベントレポ】赤西仁、唯一無二の雰囲気が広場を覆い尽くすスペシャル上映会@ユニカビジョン』
- 2018.07.01
月刊ニューメディア(2018年8月号)『拡張するスポーツビジネス』(千葉ロッテ「ZOZOマリンスタジアム」音響透かし技術でインタラクティブな盛り上げを演出)
- 2018.07.01
朝日新聞デジタル『観劇メガネかけると字幕が 劇団四季、福岡の公演で導入』
- 2018.06.21
NHK World NEWS LINE『Whispering Data』
- 2018.06.18
FILMAGA(フィルマガ)『「音声ガイド」付き映画ってなに?体験&徹底調査!視覚障害者のためだけではないその可能性を紹介』
- 2018.06.14
九州朝日放送『【福岡】劇団四季「字幕グラス」を導入』
- 2018.06.13
RKB毎日放送『耳の不自由な人らに~字幕グラス貸し出しへ』
- 2018.06.13
TVQ九州放送『福岡市の劇場で字幕グラスの貸し出し』
- 2018.06.11
Media 116『視覚障がいがあっても、もっと気軽に映画を楽しみたい! ~世界初!合成音声による音声ガイドを体験~』
- 2018.05.29
エンタメ特化型情報メディア SPICE『劇団四季『リトルマーメイド』でスマートグラスを使用した多言語字幕サービスを開始 外国人だけでなく聴覚障がい者の観劇支援にも』
- 2018.05.27
シアターテイメントNEWS『劇団四季『リトルマーメイド』福岡公演にてスマートグラスを使用した多言語字幕サービスを提供』
- 2018.05.25
トラベルボイス『劇団四季、スマートグラスで多言語字幕サービス、「リトルマーメイド」福岡公演で提供』(字幕表示に関する音声通信技術の開発と運営はエヴィクサーがおこなう)
- 2018.05.20
BARKS『【イベントレポート】ももいろクローバーZ、メンバー登場で新宿騒然の上映会@ユニカビジョン』
- 2018.05.18
JAPAN style 訪日ビジネスアイ『映像や音に動きや光、匂い 楽しさ広げたエンターテインメントやイベント続々』
- 2018.05.16
Full-Count『LED照明、球団公式アプリを用いた新たな演出…ロッテが試みる新たな施策』(「音声透かし」の技術を使った「SoundFlash」機能)
- 2018.05.14
HERO X『ダンスに音は必要ない!?鹿子澤拳「Sync-pulse 振動で踊ってみた」』
- 2018.05.10
BARKS『LiSA、LiSAっ子が新宿を占領!ユニカビジョンでのスペシャル上映会』
- 2018.05.04
YouStyle『新たなダンスツールの誕生か?! 振動で音取りをする”Sync-pulse”』(振動が新たなダンスシーンを生み出す?! 音が聞こえなくてもダンスができる”Sync-pulse”とは?)
- 2018.05.02
NHKニュース『おはよう日本』(活用広がる“聞こえない音”での情報通信)
- 2018.05.01
月刊ニューメディア(2018年6月号)『横浜能楽堂バリアフリー能「毎年工夫を重ねて17回目を開演」』
- 2018.04.29
IGN JAPAN『ニコニコ超会議2018、最先端技術がエンターテインメントや伝統行事と融合した展示が続々!バーチャルユーチューバーに人だかり』(超触感Sports Haptic Viewingでは、手に装置を持って映像を見ていると、映像の中でマウンテンバイクが左に曲がった際に装置が左に引っ張られ、右なら右へと引っ張られるような感じになる「ぶるなび」の技術を見せていた。ゲームなどに応用されれば、より臨場感のある遊びを作り出せそうな技術だ。)
- 2018.04.19
BARKS『【イベントレポ】SHINee、初ベスト発売記念「いままで」と「これから」を感じるメンバーの姿に感動の涙!上映会@ユニカビジョン』
- 2018.04.19
日経 xTECH『ここまできた!プロ野球のデジタル革命 音でスマホ操り光の演出 「千葉マリーンズ流」スマートスタジアム』(Sound Flashの音声透かし・音響通信技術をパナソニックに提供しているのが、ベンチャー企業のエヴィクサーである)
- 2018.04.17
BARKS『【イベントレポート】ラストアイドル、平日20時に新宿が大熱狂@ユニカビジョン』
- 2018.04.16
YOMIURI ONLINE ヨミドクター『髪の震えで音伝達「オンテナ」、字幕流す眼鏡も…耳の不自由な人に「観劇機器」』
- 2018.04.07
読売新聞『耳の不自由な人に「観劇機器」 文字・振動で音を伝達』(字幕を流す眼鏡)
- 2018.04.06
神奈川新聞『伊勢原に来るりん 小田急線伊勢原駅にぬいぐるみロボット』(人が前を通るとセンサーが感知。人には聞くことができない音をスピーカーで発生させ、ロボットが動きだす仕組み)
- 2018.04.06
読売新聞(神奈川)『伊勢原駅案内所に動くクルリン登場』
- 2018.03.29
BARKS『【イベントレポート】東方神起、初夏並みの陽気のなかファンが押し寄せたライブ映像上映会@ユニカビジョン』
- 2018.03.28
リアルライブ『そうだ!マリンへ行こう!欅坂46だけじゃない!今年のロッテは「攻めマクレ」 【千葉ロッテ】』
- 2018.03.28
日刊工業新聞(第16面)『日本初!千葉ロッテがスマホを使って、音・光で球場を盛り上げる!』(スマホが0・1秒以内に透かし音を認識し、スマホの画面の色が変わる仕組み。例えば、照明を消して真っ暗にした球場で透かし音を流し、観客のスマホ画面を一斉にカラフルな色に光らせる―といった演出が可能という。その演出は30日の開幕戦で初めて実施する。この技術は「Another Track(アナザートラック)」と呼ばれており、エヴィクサー(東京都中央区)が開発した。)
- 2018.03.23
マイナビニュース『日本最大級! 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 – 3月24日にオープン!』(館内には日本語の英語による解説パネルを用意。またスマートフォンアプリによって中国語、韓国語、フランス語にも対応)
- 2018.03.23
スポニチ『ロッテ開幕戦演出は小栗旬の兄、舞台や格闘技など幅広い経験』(本拠地に総額8億3000万円をかけ新設したLED照明、音に反応し、スマートフォンが光る音声透かしシステムなどの演出)
- 2018.03.23
Full-Count『ロッテ開幕セレモニーで小栗了氏が“光”の演出「生まれ変わるがコンセプト」』(新たに設置されたLED照明と球団公式アプリ「Mアプリ」に搭載された「Sound Flash(サウンドフラッシュ)」を駆使した光の演出を実施。新生井口マリーンズの船出にふさわしい壮大な光のエンターテインメントを生み出す)
- 2018.03.20
岐阜新聞Web『「はやぶさ2」実物大模型 航空宇宙博物館内覧会』
- 2018.03.19
中日新聞(一面)『航空宇宙博物館が新装 各務原』(社会)『24日、リニューアルオープン 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』
- 2018.03.19
日本経済新聞(中部)『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、19日に報道公開 「飛燕」など展示の目玉に』
- 2018.03.18
日刊スポーツ『ロッテ サウンドフラッシュ ダウンロード増える』(サウンドフラッシュ機能は、スタジアムの既設音響設備から動作トリガー(可聴域もしくは外の透かし入り音)を送ることで、手元のスマートフォン画面の光が音楽に合わせるようにカラフルに変化するもの)
- 2018.03.18
Full Count『千葉ロッテ新機能搭載アプリが大好評 ファンもスマホで球場演出に参加可能』(新機能「Sound Flash」を使うと、「Mアプリ」をインストールし起動させたスマホに対して、スタジアムの既設音響設備から動作トリガー(可聴域もしくは外の透かし入り音)が送られ、球場のビジョンや音楽に合わせてスマホの画面の光がカラフルに変化する。)
- 2018.03.16
日本財団DIVERSITY IN THE ARTS『140年の歴史がある横浜能楽堂本舞台で、障害のある人もない人も能・狂言を一緒に楽しむ』
- 2018.03.09
北海道新聞『「ライオンキング」パワーアップ 歌もダンスも 多言語字幕サービスも導入』
- 2018.03.08
スポーツニッポン『ロッテ公式アプリで日本初の試み スタジアムの音楽で画面の光が変化』
- 2018.03.08
日刊スポーツ『ロッテ「Mアプリ」新機能ナイターをカラフルに演出』
- 2018.03.08
スポーツ報知『【ロッテ】球団公式アプリに搭載「サウンドフラッシュ」でスマホと連動の新演出!』
- 2018.03.08
Full-Count『ロッテがプロ野球チーム初の試み 公式アプリに「Sound Flash」機能搭載』
- 2018.03.07
サンスポ『総額15億円!ZOZOマリンスタジアム、リニューアル完了』
- 2018.03.06
千葉ロッテマリーンズ公式サイト『Mアプリに新機能搭載!!球界初『Sound Flash』で球場イベントに参加しよう!!』
- 2018.02.28
朝日新聞(朝刊、北海道)『めがねかけると多言語字幕 劇団四季、聴覚障害者・外国人向けに導入』
- 2018.02.28
毎日新聞(地方版)『北海道劇団四季 外国人も観劇楽しんで 眼鏡型端末で字幕表示/北海道』
- 2018.02.28
北海道ニュース UHB(北海道文化放送)『劇団四季ミュージカル “字幕メガネ”外国語で観劇可能に 札幌劇場で新サービス 日本語も』
- 2018.02.26
NHK NEWS WEB『「字幕グラス」で聴覚障害者がミュージカル楽しむ』
- 2018.02.26
NHK手話ニュース『劇団四季が札幌で字幕グラス体験会開催』
- 2018.02.26
共同通信『劇団四季、眼鏡型端末で字幕表示 札幌で導入、外国人呼び込む』
- 2018.02.26
NHK北海道 NEWS WEB『劇団四季が「字幕グラス」導入』
- 2018.02.26
秋田魁新報(電子版)『劇団四季、眼鏡型端末で字幕表示 札幌で導入、外国人呼び込む』
- 2018.02.26
産経ニュース『眼鏡型端末で字幕表示 劇団四季、外国人呼び込む』
- 2018.02.26
佐賀新聞LiVE『劇団四季、眼鏡型端末で字幕表示 札幌で導入、外国人呼び込む』
- 2018.02.08
Tarzan(2018年2月22日号)『ZOZOマリンスタジアムを盛り上げる音声透かし技術って?』
- 2018.01.31
ASCII.jp『ミュージカルを多言語字幕サービスで観劇 エプソン、劇団四季の「ライオンキング」でスマートグラスを活用』
- 2018.01.31
ascii.jp『エプソン、劇団四季の「ライオンキング」でスマートグラスを活用』
- 2018.01.31
週刊BCN+『劇団四季とエプソン販売など、スマートグラスで多言語字幕サービス』
- 2018.01.31
ITmedia NEWS『劇団四季「ライオンキング」でスマートグラス使用 多言語字幕サービス開始』
- 2018.01.31
BCN RETAIL『【速報】エプソン販売、スマートグラスの多言語字幕サービスを提供、「ライオンキング」の札幌公演で』
- 2018.01.31
日本経済新聞『劇団四季、札幌公演で字幕眼鏡』
- 2018.01.31
北海道新聞『「四季」観劇に外国語の字幕 眼鏡型端末を来月末導入 札幌で先行実施』
- 2018.01.24
astamuse『バリアフリー化されていない社会を解決する』
- 2018.01.17
AV Watch『量産型b.g.やQDレーザなどスマートグラスが一堂に。「ウェアラブルEXPO」』(可聴域を超える音をスマホに送り、受信したスマホ側で展示物に合った情報を自動で表示するという。エヴィクサーが提供する「Another Track」という音響通信技術を採用している。)
- 2018.01.17
RBB TODAY『専門店がつくったメガネ型ウェアラブル「ビージー」を体験してきた』
- 2018.01.11
BARKS『初音ミク、寒風吹きすさぶ新宿広場で「マジカルミライ 2017」上映会』
- 2018.01.04
大阪日日新聞『おおさか未来予想図:第1部「先端技術のまち」(2)AI、ロボット 広がる活躍の場 接客や案内 親近感も』
- 2017.12.27
毎日新聞(スポニチ)『ロッテ、総工費15億円「光のZOZOマリン」 日本初演出、観客スマホと連動(最大の目玉は「音声透かし」技術による日本初の演出だ。ロッテのスマートフォンアプリ「Mアプリ」をインストールして起動すると、球場の既存のスピーカーから流れる高周波に反応。画面が約20パターンの色に光る。LED照明採用により、点灯と消灯を瞬時に行えることから実現し、3月30日の開幕・楽天戦では約3万人のファンが一斉にスマホを掲げ、光の演出で選手を送り出すことも可能となる。山室晋也球団社長は「お客さまが野球以外でも楽しめるように。音と光で幻想的でメルヘンチックな魅力を持つ球場になる」と説明した。)』
- 2017.12.27
中日スポーツ『ZOZOマリンで新演出 スマホが一斉に光る』
- 2017.12.27
日本経済新聞(電子版)『スマホで球場キラキラに 千葉ロッテがファンサービス』(発光のタイミングは「音響通信」と呼ぶ技術を使い、球団側で操作できる。暗号化したデータを埋め込んだ特殊な音を球場内のスピーカーから流すと、公式アプリをインストールしたスマホが反応し、光を発する仕組み。音は人には聞こえない。IT企業のエヴィクサー(東京・中央)の技術を導入する。)
- 2017.12.27
日刊スポーツ『ロッテ50周年、初黒字化へ新音響通信システム導入』(「起爆剤に」ともくろむのが、「Another Track(R)」と呼ばれる音響通信システムだ。観客がスマホに球団アプリをダウンロードすると、場内のスピーカーから流れる人の耳には聞こえない高周波信号に反応し、スマホ画面が赤、青、白などに点灯、点滅する。勝利後など、ファン一体で光のイルミネーションを作る狙いだ。山室社長は「マリン名物の花火と映える。ディズニーランドのエレクトリカルパレードのような世界に」と青写真を描いた。)
- 2017.12.27
SANSPO.com『いずれは夢の“ディズニーランド化”!ロッテ、ZOZOマリンを15億円大改修』(最大の目玉は「光の演出」が可能になる新技術だ。日本のスタジアムでは初採用となる「音声透かし技術」を使い、球団公式アプリ「Mアプリ」をインストールしたスマートフォンに高周波の音を流して光らせることなどができるという。山室晋也球団社長(57)は「いずれ球場をディズニーランドのエレクトリカルパレードのような世界にしたい」と説明した。)
- 2017.12.27
デイリースポーツ『ZOZOマリン15億円超リニューアル 照明LED化、専用人工芝など』
- 2017.12.26
日本経済新聞(電子版・エレクトロニクス)『マリンスタジアムの映像音響を演出、パナソニックが提供』
- 2017.12.26
日本経済新聞(電子版)『千葉ロッテ、来季アプリ使いファンサービス』
- 2017.12.13
日経トレンディネット『ロボホンが春の京都を案内 JTBなどがレンタルを開始 日・中・英3カ国語での案内も』
- 2017.12.11
トラベルWatch『JTB西日本とシャープ、ロボホンが東山エリアを案内する新しい京都旅行を提案 「るるぶ」のデータ100カ所をインストール済み』
- 2017.12.09
トラベルボイス 観光産業ニュース『ロボットが観光案内する京都ツアーが登場、JTBとシャープが共同で発表、「ロボホン」が通訳・ガイド・旅のパートナーに【動画】』
- 2017.12.08
日本経済新聞『JTB西日本、ロボット型携帯で京都を観光案内』
- 2017.12.08
FNNニュース『ロボットと旅…旅行プラン登場』
- 2017.12.08
テレビ東京『京都旅行の新しいカタチ 「ロボホン」が観光案内するツアー発売へ』
- 2017.12.08
ITmedia NEWS『ロボットが“専属観光ガイド”になってくれる旅行プラン、JTBが販売 シャープの「RoBoHoN」活用 JTB西日本とシャープが観光事業で協業。シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN」を観光ガイドとして貸し出す旅行プラン「ロボ旅」を12月15日から販売する。』
- 2017.12.08
家電Watch『JTB、シャープのRoBoHoNが観光案内してくれる京都旅行を提案』
- 2017.12.08
ケータイWatch『RoBoHoNと行く京都旅行、JTB西日本が販売』
- 2017.12.07
Media116『どこの映画館でもバリアフリー上映が可能に! 〜聴覚障害者向け「『メガネで見る字幕ガイド』体験会」に行ってきました♪〜』
- 2017.11.20
SankeiBiz『アイオイ・システムなど大賞 東京都、中小・ベンチャー企業を顕彰、【ベンチャー技術大賞】優秀賞=エヴィクサー(中央区)』
- 2017.11.01
日経ビジネス『世界を動かす「100の技術」 もはや「仮想」と呼べない「VR」と「AR」 製品開発・建築・医療で「あるべき世界」を実現へ』
- 2017.10.30
マイナビニュース『IoT × ロボットが世界を変える コミュニケーションでビジネスを支援する? モバイル型ロボット「ロボホン」』
- 2017.10.28
毎日新聞 『映画:物語の感動、音で感じて 視覚障害者に対応、副音声付き きょうから姫路で「ブランカとギター弾き」/兵庫』
- 2017.10.16
化学工業日報 『シャープ モバイル型ロボット 法人向け拡販』(人間の耳には聞こえない非可聴音でロボホンの複数制御を提案)
- 2017.10.06
ASCII.jp『「MOVERIO」が活躍!! あらゆる観客に映画の楽しさを提供するチネチッタ』
- 2017.10.03
RBBTODAY『シャープのAI搭載スマート家電が一堂に集結!CEATECの会場で体験してきた(ロボホンを非可聴帯域の音声コマンド信号を送って一斉に操作するデモンストレーション)』
- 2017.09.06
週刊BCN+『エプソン販売のスマートグラス、映画館が聴覚障がい者用字幕配信に採用』
- 2017.09.06
マイナビニュース『映画『三度目の殺人』より、スマートグラスに自動で字幕を表示させる機能』
- 2017.09.06
日本経済新聞 電子版『日本語字幕と音声ガイドでバリアフリー上映』
- 2017.09.05
映画ナタリー『是枝裕和「三度目の殺人」、バリアフリー技術UDCastを初めて全国導入』
- 2017.09.05
CNET Japan『映画館向けの聴覚障がい者用字幕配信サービスでエプソンのスマートグラスを貸出』
- 2017.09.05
ASCII.jp『誰もがそれぞれに映画を楽しめるためのバリアフリー上映 スマートグラス「MOVERIO」が映画館向け聴覚障がい者⽤字幕配信に採⽤』
- 2017.09.05
日経ニューメディア(ITpro)『日本語字幕と音声ガイドでバリアフリー上映、フジテレビがUDCastで実施』
- 2017.09.05
VR Inside『音響通信「Another Track」を用いたスマートグラスMOVERIOで聴覚障害者向けに映画字幕を表示』
- 2017.09.05
映画.com『是枝裕和監督作「三度目の殺人」バリアフリー上映の新技術「UDCast」を本格導入!』
- 2017.09.05
AV Watch『エプソンのスマートグラス「MOVERIO」が映画館の聴覚障がい者用字幕サービスに採用』
- 2017.08.25
毎日新聞『邦画 字幕メガネで聴覚障害者も楽しめる 大阪など導入へ』
- 2017.08.24
日経テクノロジーオンライン『「ロボホン、フルート上手だよ!」クラシックコンサートに登場 非可聴信号音で観客席から動きを制御』
- 2017.08.17
日刊工業新聞『中小企業優秀新技術・新製品賞 開発の舞台裏(12)優秀賞−エヴィクサー「音響通信 Another Track – 外国人・障がい者もエンタメ堪能」』
- 2017.08.03
毎日新聞『ユニバ・リポート <音声ガイド>映画「ブランカとギター弾き」--人気声優がUDCast用吹き替え』
- 2017.07.24
日刊工業新聞『裏読み科学技術(37)「音響透かし」無名VB実用化』
- 2017.07.15
毎日新聞『映画 リリーさん主演で障害者の性 バリアフリーへの思い』
- 2017.06.27
ORICON NEWS『MIYAVI、15周年ライブでシャウト 「ギターぶっ叩いてロックするだけ!」』
- 2017.06.20
音楽ナタリー『MIYAVI「NEO TOKYO 15」特集 – NEO TOKYOで楽しむ新たなライブ体験』
- 2017.06.20
CINRA.NET『MIYAVIが一足早く実現。スマホが同期する次世代の新体感ライブ』
- 2017.06.06
未来コトハジメ(日経BP)『“聴き取れない音”が活躍 視覚・聴覚のバリアフリーを実現』
- 2017.06.06
文化通信(映画ニュース)『VIPO、ローカライズ企業講座で参加者募集』
- 2017.06.05
教えて! goo ITライフch『ライブやイベントが盛り上がるアイディア満載!第4回ライブ・エンターテイメントEXPO』
- 2017.06.04
インバウンドナビ 訪日外国人市場専門メディア『訪日客需要も狙う、能楽を観ながら解説が見れるARを開発 大日本印刷』
- 2017.06.02
IoTNEWS『大日本印刷と宝生会、能楽を鑑賞しながら解説が見られるARシステムを開発』
- 2017.06.02
ITmedia NEWS『ARめがねで能楽に「解説」表示 大日本印刷が実証実験』
- 2017.06.02
マイナビニュース『スマートグラス×ARで能楽の舞台を解説する実証実験 – DNP・宝生会』
- 2017.05.29
日テレNEWS24『映画「光」で注目 音声ガイド制作者って?』
- 2017.05.22
毎日新聞『アプリ・音声ガイド 耳で楽しむ映画続々 視覚障害者向け』
- 2017.05.20
毎日新聞『ともに・2020バリアーゼロ社会へ「音声ガイド」拡大 視覚障害者も映画満喫 配給大手4社、今年は約50本』
- 2017.05.02
月刊ニューメディア2017年6月号『伝統芸能公演とバリアフリー情報提供「Another Track」』
- 2017.04.19
日刊工業新聞『中小企業優秀新技術・新製品賞、ナガセインテグレックスなど表彰(ソフトウエア部門で優秀賞のエヴィクサー(東京都中央区)は、音響通信を利用し、メガネ式ウエアラブル端末などに字幕を表示するソリューションを提供している。瀧川淳社長は「社員一同、力を合わせて新技術を世に出そうと頑張ってきたので大変光栄だ。今後は技術のブランド化に取り組みたい」と目を輝かせていた。)』
- 2017.04.11
日刊工業新聞(第20面)『エヴィクサー、第29回中小企業優秀新技術・新製品賞ソフトウエア部門優秀賞』
- 2017.04.03
朝日新聞デジタル『スマホOK、参加できる演劇 拡散狙い、撮影映えする場面も』
- 2017.04.01
Yahoo!ニュース『今、アートで沸騰するダイバーシティ。(その2:パフォーマンス・アート報告)』
- 2017.03.28
未来コトハジメ(日経BP)『多言語でリアルタイム解説、訪日外国人に“NIPPON”をもっと伝える』
- 2017.03.07
Yahoo!ニュース(ロケーションジャパン)『明治座が贈る、新しい夜のエンターテインメント『SAKURA -JAPAN IN THE BOX-』』
- 2017.03.01
CNET Japan『明治座でエプソン「MOVERIO」を使ったAR演出–多言語字幕解説も』
- 2017.03.01
ASCII『エプソンの「MOVERIO」がAR演出の端末として明治座で採用』
- 2017.02.27
日刊県民福井『敦賀赤レンガ倉庫 施設内動画に4カ国語字幕 アプリ利用 外国人誘客狙う(UDCast)』
- 2017.01.26
月刊企業診断(2017年02月号)『シリーズ:挑戦する経営者 エヴィクサー株式会社 代表取締役社長 瀧川 淳』
- 2017.01.14
トラベルボイス『シャープの人型ロボットが外国人旅行者向けガイドを開始、明治座の観劇客に -観光活用が本格化へ』
- 2017.01.13
訪日ラボ『ポップカルチャー×伝統芸能×IT 老舗劇場「明治座」がインバウンド需要を狙ったナイトプログラム』
- 2017.01.13
Billboard Japan『BiSH【帝王切開】ライブ映像全編を西武新宿駅前ユニカビジョンにて放映』
- 2017.01.13
日刊工業新聞(電子版)『シャープ、「ロボホン」実証−東京・明治座で英語案内』
- 2017.01.11
日本経済新聞(電子版)『ロボホンが明治座の案内係 人に聞こえない音で操作』
- 2017.01.11
SankeiBiz『明治座案内役ロボホン就任 シャープ 訪日客おもてなし』
- 2017.01.10
産経WEST『成長するロボホン、次は明治座で英語ガイド シャープ、法人売り込みに傾注』
- 2017.01.10
日本経済新聞(Web刊)『シャープ、ロボホンが英語で劇場案内 外国人観光客向け』
- 2017.01.10
日経テクノロジーonline『人には聞こえない音でロボホンを操作、明治座の案内係に』
- 2017.01.10
産経ニュース『シャープの「ロボホン」が明治座を案内 外国人観光客向けに館内4カ所で』
- 2017.01.10
IoTニュース『シャープ、音響通信で制御するコミュニケ―ションロボットでの 外国語ガイドサービスを開始』
- 2017.01.10
ケータイWatch『明治座の「SAKURA-JAPAN IN THE BOX-」、ロボホンが訪日外国人向け案内サービス 非可聴音×ビーコンで実現』
- 2017.01.10
マイナビニュース『明治座にて、”非可聴音”を用いたロボットでの外国語ガイドサービス開始』
- 2017.01.08
日刊スポーツ『老舗の明治座が新挑戦 外国人観光客狙い夜間興行』
- 2017.01.05
RBB TODAY『災害時には情報発信も! 音声ビーコン搭載の屋外型デジタルサイネージ』
- 2016.12.17
文化通信(映画)『街頭ビジョンにスマホかざして高音質の映像』
- 2016.12.14
Billboard Japan『【初音ミク「マジカルミライ 2016」】西武新宿駅前ユニカビジョンにて放映! オフィシャルグッズのプレゼントも(本特集番組放映中にアプリ『Another Track』をダウンロードしたスマートフォンをユニカビジョンにかざすと、ユニカビジョンと同期した音声をスマートフォンで高音質で聴くことができる)』
- 2016.12.14
Musicman-NET『ユニカビジョンがスマホアプリ「AnotherTrack」と連動、高音質で街頭ビジョンを体感』
- 2016.11.12
毎日新聞地方版『全盲記者・岩下恭士のユニバーサロン 新作映画もハンディなく鑑賞/東京』
- 2016.11.11
毎日新聞朝刊(第7面)『能、狂言に情報端末 セリフ、場面解説を字幕表示 初心者も気軽に』
- 2016.11.07
SankeiBiz『能・狂言 ITで外国人おもてなし タブレットなど活用、英語説明』
- 2016.11.06
点字毎日『特集 アプリ「ユーディーキャスト」 音声解説より身近に』
- 2016.11.01
ASCII STARTUP『少し先のエンタメ技術が集合したデジタルコンテンツEXPO 2016』
- 2016.10.29
マイナビニュース『”明日にでも使えそうな技術”が集結した「デジタルコンテンツEXPO2016」』
- 2016.09.30
NIKKEI STYLE『訪日外国人に大受け カワイイ・モンスター・カフェ』
- 2016.09.16
日経MJ(第2面)『明治座「SAKURA -JAPAN IN THE BOX-」 訪日客に夜のお楽しみ演出』
- 2016.09.08
JAPAN style 訪日ビジネスアイ『訪日客向けナイトエンタメ 明治座の試み 幕上がる』
- 2016.08.29
Voyagin『日本のナイトエンターテイメントショー “SAKURA -JAPAN IN THE BOX-“明治座を観劇しよう』
- 2016.08.26
ビジネスチャンス(2016/10月号)『目指せ観光立国ニッポン エヴィクサー 情報を音に埋め込み舞台を演出』
- 2016.08.26
東京新聞(Web刊)『<舞踊>明治座 夜も攻めます 来月から通常公演後、和製ライブエンタメ』
- 2016.08.23
讀賣新聞(夕刊)『防災無線 文字に変換』
- 2016.08.22
産経新聞『東京五輪に向けた機運醸成 オペラ上演など19件を選定』(最新のバリアフリー技術を生かした視覚・聴覚障害者向けの映画鑑賞会)
- 2016.08.14
点字毎日『スマホで聴く音声ガイド 映画「ワンピース」、初の一斉導入』
- 2016.08.13
The Japan News by The Yomiuri Shimbun『Pop meets tradition at Meijiza Theater』
- 2016.07.23
日本経済新聞夕刊『映画もバリアフリー 音声で情景描写 第1弾は「ワンピース」 』
- 2016.07.20
cinemacafe.net『史上初!『ONE PIECE FILM GOLD』がバリアフリー映画上映へ』
- 2016.06.26
NIKKEI STYLE(日経電子版)『オリパラSelect 和の芸能とIT競演で訪日客キャッチ 能:タブレットに英語訳/狂言:眼鏡型端末利用』
- 2016.06.23
日本経済新聞(35面東京地方)『2020 TOKYO 和の芸能とIT共演 訪日客を誘う 能、タブレットに英語訳/狂言、外国人に眼鏡型端末』
- 2016.06.23
文化通信(音楽ニュース)『舞台「SAKURA」伝統芸能とアニメ融合 訪日外国人や若者ターゲット、夜8時半開演 明治座で9月開幕、初年度来場者10万人目標(日本語ができない外国人向けには、自分のスマートフォンに英語などの字幕が表示できるアプリを提供する(エヴィクサー(株)提供)』
- 2016.06.22
トラベルボイス『スマホアプリで外国人に観劇の解説を、東京・明治座のインバウンド向け公演で多言語ガイド導入へ』
- 2016.06.21
テレビ東京系WBSワールドビジネスサテライト『明治座イメチェン』
- 2016.06.19
rooVeR『自国の言葉で解説が受けられる!明治座インバウンド向け公演でアプリ導入』
- 2016.06.18
文化通信『映連理事会、議題はバリアF新システムほか』
- 2016.06.09
アニメイトタイムズ『明治座で日本の伝統芸能とアニメを融合した新感覚ミュージカル「SAKURA –JAPAN IN THE BOX–」が公演決定』
- 2016.06.09
ステージ ナタリー『伝統芸能×アニメ!明治座でバーチャルキャラが誘うミュージカル、9月から』
- 2016.06.06
日本経済新聞『明治座、訪日客向けに演劇 アニメや和太鼓で文化紹介』
- 2016.05.13
教えて!goo ITライフch『スマートグラスに狂言のせりふを多言語表示「Another Track」』
- 2016.05.09
未来生活 ぼくらのIoTニュースマガジン『狂言の字幕を音に乗せてメガネ型ウェアラブル端末へ。「江東狂言の会」でエヴィクサーが技術提供』
- 2016.05.09
タイランドハイパーリンクス『目の見えない人も字幕が苦手な子供たちも楽しめる!タイ映画「すれ違いのダイアリーズ」バリアフリー音声ガイド完成』
- 2016.05.01
月刊ニューメディア(2016年6月号)『字幕放送、字幕サービスの最新動向 – 能楽堂がバリアフリーの継続した取り組み』
- 2016.04.27
月刊文化通信ジャーナル(2016年5月号)『【特集】メガネで字幕 スマホで音声ガイダンス バリアフリー上映 本格始動はすぐそこ』
- 2016.04.13
映画.com ニュース『陸前高田市の小中学生、タイ映画のバリアフリー音声ガイドを制作』
- 2016.04.12
タイランドハイパーリンクス『タイ映画『すれ違いのダイアリーズ』で陸前高田の子供たちが声優に挑戦』
- 2016.03.26
テレビ神奈川『ハマナビ 横浜能楽堂バリアフリー能』
- 2016.03.19
NHKニュース(首都圏)『ITで聴覚障害者に古典芸能を』
- 2016.03.19
NHK News Web『ウェアラブル端末で聴覚障害者にも古典芸能を』
- 2016.02.19
毎日新聞(地方版)『横浜能楽堂 バリアフリーで能を堪能 電子端末駆使、字幕配信を導入 来月15回目の公演 /神奈川』
- 2016.01.29
文化通信(放送ニュース)『QR、超!A&Gでトヨタタイアップ開始(さらに今回のタイアップコーナー開始を記念して、音声キャッチアプリ「Stac」を活用した「PRIUS!IMPOSSIBLE GIRLS」プレゼントキャンペーンを実施する。「Stac」は音声をキャッチすることでスタンプがたまり、様々な特典を手に入れることができるスタンプラリースマートフォンアプリ。今回のキャンペーンでは、文化放送で放送される全9種類の「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」のラジオCMの音声をキャッチすると、応募者全員に「オリジナル壁紙」、さらに抽選で1名でここでしか手に入らない「トライアングルシルエット等身大キャラクターパネル」を手に入れることができる。いつ、どこでラジオCMが放送されるかは、番組公式ツイッターのほか、文化放送A&Gのウェブサイトなどで知らせていく。)』
- 2015.12.28
琉球新報『映画 新技術で身近に 視聴覚障がい者 眼鏡型端末、スマホ活用』
- 2015.12.27
伊勢新聞『バリアフリー映画、身近に 眼鏡型端末やスマホ活用 視聴覚障害者、新法を機に』
- 2015.12.27
佐賀新聞『バリアフリー映画 身近に スマホに情景描写の音声 眼鏡型端末に詳細な字幕 来春の障害者新法に合わせ』
- 2015.12.26
岐阜新聞『バリアフリー上映、身近に 眼鏡型端末に字幕、スマホで音声ガイド 来年4月新法が施行 視聴覚障害者に配慮進む』
- 2015.12.26
北國新聞(夕刊)『バリアフリー映画、身近に 眼鏡型端末やスマホ活用 視聴覚障害者、新法を機に』
- 2015.12.26
東奥日報『バリアフリー映画 身近に 必要な人にだけ字幕、音声ガイド 眼鏡型端末、スマホ活用』
- 2015.12.26
大分合同新聞(夕刊)『バリアフリー映画楽しんで 眼鏡型端末やスマホを活用 業界、新法機に準備』
- 2015.12.26
信濃毎日新聞(夕刊)『広がるバリアフリー上映 視聴覚障害者 映画を身近に 「差別解消法」施行控え業界準備 エプソンの眼鏡型端末など活用』
- 2015.12.26
北海道新聞(夕刊)『視聴覚障害者も映画館で鑑賞を 眼鏡型端末やスマホ活用 新法施行で業界準備』
- 2015.12.25
カナロコ by 神奈川新聞 – Yahoo!ニュース『「バリアフリー能」横浜能楽堂に大臣優良賞』
- 2015.12.22
福祉新聞『佳子さまも最新機器などご覧に 情報アクセシビリティ・フォーラムを開催』
- 2015.12.03
中日新聞『広がるバリアフリー上映 邦画に字幕、メガネ形機械…』
- 2015.12.02
日経ビジネスオンライン『映像コンテンツで聴覚障害者にも「おもてなし」【超福祉展】映像コンテンツのバリアフリー「UD Cast」』
- 2015.11.19
日本映像翻訳アカデミーNEWS『最新機器も続々!「映画鑑賞に革命をおこす“新たなヒカリ”」<劇場編>』
- 2015.11.13
文化通信(映画ニュース)『バリアフリー上映、実証実験で課題挙がる』
- 2015.11.12
日本映像翻訳アカデミーNEWS『最新機器&アプリも続々! 映画鑑賞に革命をおこす“新たなヒカリ”<機器編>』
- 2015.11.12
日経テクノロジーオンライン『次世代バリアフリー、「おもてなし」への発想転換【超福祉展】映像コンテンツのバリアフリー「UD Cast」』
- 2015.11.11
経済産業省『【60秒解説】映画を楽しめない6億人のために』
- 2015.11.08
Social Game Info『バンダイ、『アイカツ!LIVE☆イリュージョン 3 大チーム!ドリームマッチ♪』を東京・大阪で開催決定 チケット発売中!』
- 2015.11.07
ジョルダンニュース『映画の未来=バリアフリーから広がる新しい観客との出会い』
- 2015.10.29
毎日新聞『スマホとメガネ型ディスプレーでどこでもバリアフリー上映−−第28回東京国際映画祭』
- 2015.10.16
文化通信(映画ニュース)『映連「理事会」、29日バリアF上映とシンポ』
- 2015.09.19
FNNみんなのニュース『映画館で視覚や聴覚に障害がある人も一緒に楽しめるよう実証実験』
- 2015.09.09
NHK手話ニュース『メガネ型端末で映画字幕みる試みへ』
- 2015.09.01
読売オンライン『聴覚、視覚障害者も一緒に映画…字幕・音声案内』
- 2015.08.31
読売新聞(夕刊)『ため息や足音 字幕に 3映画館で試験導入へ(都内と埼玉) 聴覚障害者向けメガネ』
- 2015.08.22
アニメイトTV『アプリの連動性に感動! 映画『アイカツ!ミュージックアワード』をアプリを使って大人が応援体験&アプリ製作者のインタビューも!』
- 2015.08.21
文化通信(映画ニュース)『バリアフリー、導入目指しまもなく実証実験 来年4月の本格導入目指し夏〜秋から実証実験 都内3〜4Sで試験、運用マニュアル等を作成 バリアフリー上映、新技術の導入でさらに進展』
- 2015.08.18
キーマンズネット『エヴィクサー、FP技術に基づくメタデータ収集特許を取得』
- 2015.08.05
animate.tv『『アイカツ!ミュージックアワード』と連動したアプリが8月中旬にリリース決定! さらに、映画に先駆けた上映会も開催!』
- 2015.08.03
映画ナタリー『「アイカツ!」映画と連動するアプリ登場、色が変わるサイリウムでライブを応援』
- 2015.07.31
SPApp!『スマホを振ってアイドルを応援! 映画『アイカツ!ミュージックアワード』と連動した『アイカツ!みんなでおうえんアプリ』8月中旬リリース』
- 2015.07.30
ニュース&コミュニティサイト「インサイド」『スマホがサイリウムに! 映画「アイカツ!」と連動したアプリが来月リリース』
- 2015.07.30
Gamer『映画「アイカツ!ミュージックアワード」との連動アプリ「アイカツ!みんなでおうえんアプリ」が8月中旬に配信!「スマホおうえんライブ」も実施』
- 2015.07.30
animate.tv『映画『アイカツ!MA』サイリウム機能のスマホアプリ登場!?「前夜祭」「オールナイト上映会」「初日舞台挨拶」も実施に』
- 2015.07.28
日本経済新聞(夕刊)『上映 バリアフリー広まる ひらがな字幕や音声ガイドなど』
- 2015.07.17
文化通信『映団連理事会、バリアF対応、イオンE入会』
- 2015.07.17
文化通信『情報の取捨選択に難儀、制作者の判断が重要 字幕・音声ガイド制作、費用は計150万超 ポレポレ東中野でバリアフリー上映18日から』
- 2015.07.14
Vsmedia『スマホ向けスタンプラリーアプリ「Stac」と「文化放送チェンクロラジオ」がコラボ企画を実施』
- 2015.07.14
文化通信『QR、AM初音声キャッチアプリStac活用』
- 2015.07.06
毎日新聞『堀潤のソーシャルメディア日記:映画のバリアフリー化 /東京』
- 2015.06.27
文化通信『街づくりカンファにバリアF支援事業が出展』
- 2015.06.01
キーマンズネット『エヴィクサー、Apple Watch向けACR技術のSDKをリリース』
- 2015.05.27
Gigazine『「音声透かし」で電波を使わず完全同期の字幕を表示できる「UDCast」』
- 2015.05.22
キーマンズネット『エヴィクサー、Raspberry Pi上で動作するACRの各種SDKをリリース』
- 2015.05.14
マイナビニュース『ALBERTとエム・データ、テレビ放送データの分析でOtoOtoO施策を支援』
- 2015.04.06
防犯・防災専門サイト「セキュリティナビ」『ネット環境がなくても情報伝達が可能なスマホ連動防災放送サービスに防災放送の情報をスマートデバイスに表示』
- 2015.03.30
映像新聞『アルベルトがエヴィクサーと提携 ビッグデータ活用 両社の技術を連係』
- 2015.03.26
MarkeZine『ALBERTとエヴィクサー、ビッグデータ分野で提携~TVやオフラインコンテンツ接触後のデータ活用へ』
- 2015.03.20
日本経済新聞『ハイレゾ配信普及へ課題 試される「音を作る力」 』
- 2015.03.17
朝日新聞(横浜) 第29面『狂言と能の字幕 メガネ型端末に 21日のバリアフリー能』
- 2015.03.05
スマートITマガジン『電波等がなくてもスマホに防災用途を! 日本エヴィクサーがTOAにACR技術を提供』
- 2015.03.03
WirelessWire News『音声透かしで防災放送の情報をスマホに表示 エヴィクサーがTOAにACR技術を提供』
- 2015.01.28
月刊文化通信ジャーナル2015年1月号『電子透かし技術で大幅前進、映画祭の上映も好評 バリアフリー上映、16年4月を目指し試験導入へ』
- 2014.12.28
新潟日報 第15面『県内モノコト話題2014「スマホ」アプリ活用 ビジネスに(エフエムラジオ新潟はスマホ専用の「音に反応するアプリを利用。シーエスレポーターズも、無線でデータのやりとりができる通信規格「ブルートゥース」や音声認識機能を利用したゲームを制作した。)』
- 2014.12.13
日本経済新聞 第14面(企業1)『先端技術とルール(下)せめぎ合い 情報関連 権利保護 国、時代ごとに』
- 2014.12.13
日本経済新聞 電子版(紙面連動)『IT時代の権利保護、ベンチャー企業が一役(日本エヴィクサーの技術「音響透かし」は、音の中に特殊なデータを埋め込み、音によってウエアラブル端末やスマホのアプリを自在に動かすことができる。10月に東京・日本橋の複合映画施設「TOHOシネマズ」で行われた視聴覚障害者向けの映画試写会で使われた…)』
- 2014.12.13
日本経済新聞 電子版(紙面連動)『ウエアラブル端末「聴覚障害者も楽しんで」 日本映画製作者連盟の華頂尚隆事務局長 』
- 2014.12.13
日本経済新聞 電子版(紙面連動)『ウエアラブル端末「バリアフリー上映に手応え」 NPO法人MASCの川野浩二事務局長』
- 2014.12.08
SPApp!『ももいろクローバーZら所属「EVIL LINE RECORDS」と、アプリ「Stac」がコラボキャンペーン』
- 2014.12.04
Gamer『「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」の現実拡張型イベント「池袋聖杯戦争」先着500人限定の全ミッションクリアキャンペーン実施』
- 2014.12.03
池袋経済新聞『「池袋聖杯戦争」参加1万人突破-追加シナリオも登場』
- 2014.12.02
Appli Biz(アプリビズ)『音声キャッチ対応のスタンプラリーアプリ『Stac(スタック)』、JOYSOUNDでキャンペーン開始。』
- 2014.11.28
ファミ通App『『Fate』の世界を体感できるアプリ×リアル連携イベント『池袋聖杯戦争』追加シナリオ配信決定』
- 2014.11.28
産経ニュース『現実拡張型イベント「池袋聖杯戦争」に追加シナリオが登場!「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」の世界をリアルでまだまだ楽しめる!!』
- 2014.11.12
WebNewtype『【Fate/stay night×Newtype】話題の池袋聖杯戦争に“女芸人界一かわいい女芸人”が参戦!~アーチャールート編~』
- 2014.11.12
日刊アメーバニュース『【Fate/stay night×Newtype】 話題の池袋聖杯戦争に女芸人界一かわいい女芸人が参戦!~セイバールート編~』
- 2014.11.07
Walker plus News Walker『アニメ「Fate」とコラボ!池袋の街をゲームで体感!?』
- 2014.11.05
WebNewtype『「Fate/stay night UBW」のスマホ体感型イベント「池袋聖杯戦争」に挑戦してみた』
- 2014.11.04
J-CASTニュース『池袋で「聖杯戦争」が始まる 「Fate」ユーザー参加型イベント開催』
- 2014.11.02
ガジェット通信『池袋で聖杯戦争勃発!「Fate/stay night[UBW]」体感型イベント開催』
- 2014.11.01
The Japan Times『New tech brings cinema to the deaf and blind』
- 2014.11.01
アニメ!アニメ!Anime Anime『池袋聖杯戦争が勃発か?「Fate/staynight」をコンセプトにリアル体感ゲーム』
- 2014.10.31
ファミ通.com『“池袋聖杯戦争”勃発!? テレビアニメ『Fate/stay night[UBW]』とコラボした体感イベントが11月5日よりスタート』
- 2014.10.31
WebNewtype『キミがマスターでセイバーを召喚! 「池袋聖杯戦争」11月5日スタート』
- 2014.10.29
大阪府/報道発表資料『「大阪・光の饗宴2014」プログラムの詳細が決定しました』
- 2014.10.29
日経産業新聞 第6面『JBCC 電子看板 前を通ると…CM連動 スマホに販促 アプリに商品詳細/クーポン配布(電子看板で放映されるCMの音楽に、人には聞こえない種類の音を入れる、アプリを起動中のスマホのマイクがその音を拾うと、それがクラウド上のコンテンツにアクセスするためのカギになっており、スマホ上で販促のための様々なアクションを起こす。)』
- 2014.10.26
ニュース&コミュニティサイト「インサイド」『“池袋”聖杯戦争…勃発!「Fate/stay night」の体感型ゲームイベント、11月開始』
- 2014.10.24
LOCALPRESS NIIGATA『『ネットとリアルで体感ゲーム』が『音響透かし』に対応』
- 2014.10.24
MovieWalker『映画鑑賞におけるバリアフリーの未来とは?周防正行監督が「お客さんを選ばない映画」の実現に意欲』
- 2014.10.23
コミックナタリー『「Fate」聖杯戦争が実現、池袋で体験イベント』
- 2014.10.21
ラジオNIKKEI BIZ&TECH Terminal | RN2『新しいメディアの形となるか?ラジオとスマホが連動する「O2O2O型番組」とは?』
- 2014.10.14
販促会議(2014/11)『前輪二つの新ブランド 「ナニコレー! ?」を体感させ発売前に5000台受注』
- 2014.10.13
AERA(アエラ)『背中から音楽が聞こえた!目指すのは「僕らだけのダンス」(ヨコハマ・パラトリエンナーレ)』
- 2014.10.12
広告転職.com『エヴィクサー 映画「舞妓はレディ」のバリアフリー上映会にACR技術を提供
- 2014.10.11
日刊!目のニュース『メガネ型ウェアラブルデバイスを使用したバリアフリー上映でACR技術を提供』
- 2014.10.10
WebNewtype『【速報】スマホで“池袋聖杯戦争”開始!? Fate/stay nightのマチ体感型イベント11月5日スタート』
- 2014.10.09
MarkeZine『ヤフー、クリエイティブアワード&ヨルパネ!ノミネート作品を発表』
- 2014.10.07
YOMIURI ONLINE『スマホにラジオ聞かせて抽選券 FM新潟』
- 2014.10.04
文化通信『『舞妓はレディ』でメガネに字幕表示24日に』
- 2014.10.01
日経デザイン(2014/10月号)『「音声透かし」でスマホが外国人向け字幕端末に(日本エヴィクサー協力)』
- 2014.09.30
放送ジャーナル『FM新潟、スマホ連動O2O2O型番組』
- 2014.09.30
JFN Association 2014 Sep. No.85『JFN賞2014 企画部門 地域賞 FM新潟 番組・イベント連動 O2O2O企画』
- 2014.09.30
マイナビニュース『『仮面ライダードライブ』最速体験イベント10/3開催、変身ベルトもお披露目』
- 2014.09.24
広告転職.com『FM新潟とエヴィクサー、音認識を生かしたラジオとスマホの連動番組制作を本格開始』
- 2014.09.23
日本経済新聞 電子版『スマホに番組聞かせると…FM新潟、抽選で商品・特典(無料スマホアプリStac利用)』
- 2014.09.16
ブレーン 2014/10月号『今月のアプリ、スマートフォンサイト 世界初 エンジンと対話できるアプリを開発 ヤマハ発動機「Rev Translator」』
- 2014.09.05
RBB TODAY『通信会社とテレビ局による“ハッカソン”、日本初開催……NTT西日本×TBS TV HACK DAY』
- 2014.09.04
INTERNET Watch『「思わずテレビをつけたくなる仕組み」を開発するハッカソン開催』
- 2014.09.03
スポーツニッポン『大島優子 スマホアプリで「バイクとおしゃべり!?」』
- 2014.08.26
日本テレビ『NEWS ZERO 障がいと芸術がコラボ…振動で感じる音楽?「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」』
- 2014.08.26
NHK総合・東京『おはよう日本 ヨコハマパラトリエンナーレ・障害者の力で新たなアートを』
- 2014.08.22
文化通信『メガネに字幕表示、記者がバリアフリー体験(日本エヴィクサー開発による音声透かし技術を使用)』
- 2014.08.19
キーマンズネット『Palabra、映像コンテンツのバリアフリー/多言語化の支援を提供(日本エヴィクサー株式会社の技術”音声透かし”を使用することで、無線LANのような電波の混信のリスクがなく、高価な設備投資も不要。電波を使わないため、管理の手間やコストの削減を図れる。)』
- 2014.08.17
EconomicNews『エンジンがクールにしゃべる? 世界初の翻訳アプリ』
- 2014.08.11
NewsAsiaBiz『目の見えない人の映像&耳の聴こえない人の音楽』
- 2014.08.07
ロケットニュース24『【世界初】ヤマハ発動機がエンジン音を翻訳するアプリをリリース / 相棒とのコミュニケーションを加速させろ!』
- 2014.08.07
電通報『「ちょっと先行く“スマホ体験”の創造」後編~O2O、セカンドスクリーン技術とコラボで生み出すイノベーション~』
- 2014.08.05
文化通信『エヴィクサー、『貞子』スマ4Dに技術提供』
- 2014.08.04
CINEMA TOPICS ONLINE『エヴィクサー、『貞子3D2』「スマ4D」の鎌ケ谷スタジアムにおける パブリックビューイングにACR技術を提供』
- 2014.08.02
ヨコハマ経済新聞『初開催「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」開幕-障害者とアーティストの協働表現探る』
- 2014.08.01
宣伝会議(2014/09、875)『コードアワード2014結果発表 初代グランプリは「おうちの中の遊園地」』
- 2014.08.01
サンケイスポーツ『日本ハム、鎌ケ谷スタジアムが10日に巨大映画館になる(球場内では縦7メートル×横20メートルの米国製「鎌スタ☆ビジョン」が巨大スクリーンとなり、「貞子3D2」のスマ4D(事前に専用の無料スマートフォンアプリをダウンロードして、スクリーンとは異なる恐怖体験ができるコンテンツ)が特別上映、一夜限りの巨大映画館に変身)』
- 2014.08.01
日刊スポーツ『日本ハム、鎌ケ谷スクリーンで10日映画祭』
- 2014.08.01
デイリースポーツ『鎌ケ谷でホラー映画に肝試し 日本ハム』
- 2014.08.01
スポーツニッポン『8・10鎌ケ谷スタジアムで“ゾクゾク”イベント(球場内では縦7メートル、横20メートルの「鎌スタ☆ビジョン」が巨大スクリーンとなり、「貞子3D2」のスマ4Dが特別上映。鎌ケ谷スタジアムが一夜限りの巨大映画館に変身)』
- 2014.07.27
TV LIFE『「貞子」「富江」シリーズWOWOWシネマでホラーナイト』
- 2014.07.18
TOKYO FM『「JFN賞2014」各賞決定!「CM大賞」FM大阪 「Tokyo Style」・「統一部門 川口技研賞」FM沖縄 「オジイのアミド」ほか(FM新潟/番組・イベント連動 O2O2O企画、スマートフォンアプリ「Stac」と連動した特別番組&イベントのキャンペーンを実施。全国で初の試みである、ラジオ番組の生放送中に音声認識をリアルタイムで実施する取り組みが大成功。これは番組を聴いて(OnAir)、スマホのアプリ上でスタンプを集め(OnLine)、イベント会場でリフト券等を購入する(OffLine)というもの。ラジオとの親和性が高いスマートフォンのアプリを使って、リスナーにいつも以上に楽しめる番組を提供した。)』
- 2014.07.18
文化通信『バリアフリー上映、セカンドスクリーン実用化へ 携帯端末で「音声ガイド」「字幕」、メガネ表示も 外通協研修会 MASCの川野、松田両氏が説明』
- 2014.07.18
SPApp!『『貞子3D2』の「スマ4Dプロジェクト」が、コードアワード2014「グッド・ユーズ・オブ・メディア」を受賞!』
- 2014.07.18
CGWORLD.JP『『貞子3D2』スマ4Dプロジェクト、コードアワード2014「グッド・ユーズ・オブ・メディア」受賞』
- 2014.07.11
WebNewtype『映画「貞子3D2 スマ4D」がコードアワード2014「グッド・ユーズ・オブ・メディア」を受賞!』
- 2014.07.11
CNET Japan『最も優れたマーケティング事例は–D2Cが「コードアワード 2014」贈賞式』
- 2014.07.11
MarkeZine『「コードアワード2014」受賞作品決定!グランプリはエバラ「おくちの中の遊園地」、パブリックベストはロッテ「自撮り48」』
- 2014.07.10
CINEMA TOPICS ONLINE『映画『貞子3D2』スマ4Dプロジェクト、コードアワード2014「グッド・ユーズ・オブ・メディア」受賞』
- 2014.07.04
日経トレンディ『【クーポン】夜間の店内放送に”暗号”あり⁉︎ スマホが音楽に反応してくじが引ける ファミリーマート「得ワザ 新ファミマTカードで高還元&割引も」』
- 2014.06.26
AdverTimes(販促会議編集部)『乃木坂46の恒例公演、「今だけ」「ここだけ」のコンテンツで体験価値の最大化をめざす』
- 2014.06.03
キーマンズネット『エヴィクサー、カカオジャパンからスタンプラリーアプリ営業譲渡』
- 2014.06.01
Web Designing 2014年6月号『ホラー番組をより怖くより夢中にさせるスマホとの連携(技術提供:日本エヴィクサー)』
- 2014.05.30
vsmedia『カカオジャパン、スマホ向けスタンプラリーアプリ「Stac」をエヴィクサーへ譲渡』
- 2014.05.29
日刊セカイのアプリ『店内放送を聞かせるとスタンプが貯まるアプリ「Stac(スタック)」』
- 2014.05.29
日刊工業新聞Business Line『日本エヴィクサー、スタンプラリーアプリ「Stac(スタック)」の営業譲り受けに合意』
- 2014.05.29
ITmedia eBook USER『乃木坂46の公演で舞台配役のリアルタイム投票 「Kobo Arc 7HD」約1200台を使用』
- 2014.04.25
Tech Crunch『Content Recognition Tech Company Enswers Receives $2M From Samsung Ventures』
- 2014.04.15
video and TV advertising news & insights『Enswers: the Korean ACR Company with Tech in Every Samsung CTV in North America』
- 2014.03.28
ガジェット通信『【アプリ】テレビとスマホが連動する『スマホラー劇場』が3月31日の24時から放送』
- 2014.03.27
D2Cスマイル『最新スマホ連動型コンテンツをご紹介!』
- 2014.03.26
Tech Crunch『Content Recognition Company Enswers Launches In North America』
- 2014.03.24
ITmedia LifeStyle『スマホで恐怖を盛り上げる? BS-TBSで「スマホラー劇場」』
- 2014.03.19
日経産業新聞 第01面『テレビドラマ スマホと連動 TBS系など、まずホラー 音や映像を体感 生視聴促す(日本エヴィクサーからACR技術を提供)』
- 2014.03.10
ASCII.jp『テレビをハックするのは音楽よりも大変だ。』
- 2014.03.10
ITpro『TBSがハッカソンを開催、最優秀賞は「対話できるテレビ」』
- 2014.01.30
RBB TODAY『TBS、テレビ局初のハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」開催』
- 2013.12.26
ITmedia LifeStyle『96kHz/24bit音源を大量に収録したUSBメモリ、「ON the ROAD」シリーズ登場』
- 2013.12.17
クラウドWatch『超指向性スピーカーで“ピンポイントなO2O”を実現、エヴィクサーとHSS』
- 2013.12.12
ITpro ACTIVE『IPG、スマホ向け電子番組表アプリ「Gガイドモバイル」に「音声キャッチ」機能を搭載』
- 2013.12.12
シネマトゥデイ『『貞子3D2』ブルーレイBOX、“貞子の手”を封入』
- 2013.12.10
AV Watch『「Blu-ray/DVD発売日一覧」12月9日の更新情報 スマホと連動「貞子3D2」などBD 21本、DVD 68本を追加』
- 2013.11.29
キーマンズネット『エヴィクサー、イメージ認識のスマホ対応Web APIをリリース』
- 2013.11.28
Phile-web『本編にあわせて着信音『貞子3D2』、スマホ連動する「スマ4D版」付属でBD&DVD化』
- 2013.11.27
朝日新聞DIGITAL『菱洋エレクトロ、音・画像・動画を認識するスマートフォン用マーケティング支援アプリ(日本エヴィクサーが技術協力)』
- 2013.11.27
AdverTimes(販促会議編集部)『菱洋エレクトロ、音・画像・動画を認識してコンテンツに誘導するスマホアプリ提供(日本エヴィクサーが技術提供)』
- 2013.11.25
日経産業新聞 第01面『菱洋エレクトロ スマホアプリ 店内放送を認識・クーポン発行(日本エヴィクサーが協力)』
- 2013.11.08
日刊放送ジャーナル『FM新潟、アプリ連動の特番&イベ実施』
- 2013.10.24
週アスPLUS『3DプリンターとACR技術…コンテンツ作りも変わる! DC EXPO 2013の注目セッション』
- 2013.10.18
週アスPLUS『世界初のスマホを使った映画鑑賞――映画「貞子3D2」プロデューサー 今安玲子』
- 2013.10.01
DIGITAL & DIRECT NEWS VOL.46『スマ4Dと名付けられた 世界初のスマホアプリ連動型映画』
- 2013.09.24
キーマンズネット『CMerTV、動画CM配信で日本エヴィクサーと共同開発』
- 2013.09.18
日経産業新聞 第05面『動画CMに文字情報 CMerTV 音声に埋め込む(日本エヴィクサーと共同開発)』
- 2013.09.17
防犯・防災専門サイト「セキュリティナビ」『日本エヴィクサー、コンテンツ不正流通対策ソリューションに許諾情報検出タグ付け機能」を追加 拡大する海外ネット配信に伴う著作権侵害の対策に次なる一手』
- 2013.09.17
読売テレビ News & Weather『瀬戸康史「スマ4D、素晴らしい!」』
- 2013.09.16
Movie Walker『『貞子3D2』の“スマ4D”鑑賞率は60%超え!瀬戸康史が手ごたえを語る』
- 2013.09.13
キーマンズネット『エヴィクサー、コンテンツ不正流通対策に許諾情報検出タグを追加』
- 2013.09.10
東京IT新聞『角川書店のアトラクションホラー映画「貞子3D2」の本編連動、別次元の恐怖が楽しめるスマ4D専用アプリを共同開発、ACR技術を駆使した視聴体験。(株式会社カヤック・日本エヴィクサー株式会社)』
- 2013.08.31
ブレーン『UP TO WORK 今月の注目広告 角川書店/「貞子3D2」スマ4D』
- 2013.08.23
キーマンズネット『採用:TBS、世界陸上モスクワにエヴィクサーのACR技術を採用』
- 2013.08.23
ASCII.jp『アプリ連動で別次元の恐怖が 映画「貞子3D2」上映中はスマホをオンに!? 映画の常識を破るアプリ「スマ4D」』
- 2013.08.23
CodeZine『カヤック、『貞子3D2』の上映中に連動して楽しめるスマホアプリを提供、音認識技術でさまざまな制約を解決』
- 2013.08.22
SPApp!『映画館で携帯の電源OFFはもう古い!! カヤックとエヴィクサー、角川書店「貞子3D2」、映画とスマホが連動するスマ4D専用アプリを共同開発!』
- 2013.08.22
ケータイWatch『映画「貞子3D2」の劇場鑑賞中に使うアプリが配信開始』
- 2013.08.21
モデルプレス『東方神起、“熱狂的ファン”の興奮ぶりにたじたじ 完全シークレットでイベント登場』
- 2013.08.21
週刊シネママガジン『瀧本美織主演『貞子3D2』夏祭りレポ〜取材記者はかく語りき〜』
- 2013.08.19
日経デジタルマーケティング『スマホが恐怖感を高める、「貞子3D2」がダブルスクリーン企画』
- 2013.08.19
MSN産経ニュース『CMerTV、朝日新聞デジタル動画でプレロール広告を配信開始!~夏の高校野球ダイジェスト動画で本日から実施~』
- 2013.08.17
App Woman『世界初!映画とスマホアプリが連動した『貞子3D2 スマ4D』で貞子さんから電話かかってきます。』
- 2013.08.17
産経アプリスタ『『貞子3D2』スマ4D公式アプリ 世界初のスマホ連動映画 予告編で貞子の新たな恐怖を味わおう』
- 2013.08.15
TX系 WBSワールドビジネスサテライト『感覚に訴えるエンタメ 映画館でスマホ?』
- 2013.08.15
シネマトゥデイ『『貞子3D2』スマホ連動型の上映スタイルがお披露目!参加型の恐怖体験』
- 2013.08.15
CINEMA TOPICS ONLINE『映画『貞子3D2』映画館をお化け屋敷に3D眼鏡とスマートフォンアプリで型破りな興行に挑むスマ4Dプレゼンテーション』
- 2013.08.15
MovieWalker『『貞子3D2』驚きのスマ4D体験!「マナーモードを解除し、音量は最大に!」』
- 2013.08.15
楽天woman『『貞子3D2』スマホ連動型の上映スタイルがお披露目!参加型の恐怖体験』
- 2013.08.15
ORICON STYLE『スクリーンとスマホが連動する世界初の映画、全容を動画で初公開』
- 2013.08.15
ITmedia『「貞子3D2」で世界初・スマホ連動型映画鑑賞 上映中は携帯電話の電源を“オン”に』
- 2013.08.13
デジタル放送推進協会(Dpa)コデミおすすめ『TBSの「世陸」応援アプリ、3つの認識技術を実装 』
- 2013.08.12
連合通信ドットコム『「世界陸上モスクワ」と連動 TBSテ、セカンドスクリーンサービス実施』
- 2013.08.10
日本経済新聞(電子版)『TBSの「世陸」応援アプリ、3つの認識技術を実装』
- 2013.08.10
文化通信『TBS世界陸上、セカンドスクリーン新展開』
- 2013.08.09
ITpro『「世界陸上」の視聴を盛り上げるスマホアプリ、世界で初めて3種類の認識技術を実装』
- 2013.08.09
Phile web『TBS、「世界陸上」でのセカンドスクリーンサービスで車などプレゼント 音声認識や映像認識を用いたプレゼント企画を実施』
- 2013.08.09
AV Watch『TBS、「世界陸上」でスマホのセカンドスクリーン企画 TV放送と連動、音声/静止画/映像認識を活用』
- 2013.08.09
日刊工業新聞『日本エヴィクサー、TBS「世界陸上モスクワ2013」のセカンドスクリーンアプリへACR技術提供』
- 2013.08.09
TBSホット情報『『世界陸上モスクワ』さらに世陸を楽しめる! セカンドスクリーンサービスを実施! ~3つの認識技術を駆使した世界初のサービスで話題のハイブリッド車を当てよう~』
- 2013.08.08
毎日新聞(東京夕刊)『ネット活用:スマホに情報発信、テレビ観戦に誘導−−TBS「世界陸上」、テレ朝「高校野球」』
- 2013.08.01
Movie Walker『貞子がサダヲと土下座!? 爆笑必至の劇場マナーCMが登場』
- 2013.07.30
週刊アスキー8/13-20-27合併号『神は雲の中にあられる第36回 Glasshole(ARメガネ中毒者)の密かな楽しみ』
- 2013.07.11
MarkeZine『オプト、「オムニチャネルソリューション部」を新設』
- 2013.07.04
朝日新聞デジタル『角川書店、映画『貞子3D2』とスマートフォンアプリを連動する「貞子3D2 スマ4D」』
- 2013.07.04
BCNランキング『角川書店、映画『貞子3D2』とスマートフォンアプリを連動する「貞子3D2 スマ4D」』
- 2013.07.01
livedoor NEWS『突然スマホが叫ぶ、電話がかかってくる……『貞子3D 2』世界初の上映スタイル「スマ4D」決定』
- 2013.07.01
インフォシーク『『貞子3D2』世界初の最恐アプリ 電源切らないと何かが起こる!』
- 2013.07.01
ITmedia『映画館の常識を覆す:世界初! 映画「貞子3D2」でスマホ連動上映「リング」シリーズの最新映画「貞子3D2」に、スマートフォンアプリと連動したアトラクション要素「貞子3D2 スマ4D(スマフォーディー)」が追加された。』
- 2013.07.01
シネマトゥデイ『『貞子3D2』はスマホ連動型の上映スタイルに!貞子から着信も…?』
- 2013.07.01
映画.com『「貞子3D2」上映中はスマホの電源ONに 世界初の映画&スマホ連動上映決定』
- 2013.07.01
CINEMA TOPICS ONLINE『映画『貞子3D2』世界初!スマホアプリ連動型の映画誕生 その名も“スマ4D”!!映画館ではスマホ電源ON!!』
- 2013.07.01
ケータイWatch『映画「貞子3D2」で上映中にスマホと連独する企画』
- 2013.07.01
RBB TODAY『貞子から着信!? 映画『貞子3D2』、スマホと連携した世界初「スマ4D」上映スタイル』
- 2013.06.26
読売新聞『番組見つつアプリ…各局開発 スマホに対応、視聴促す』
- 2013.06.20
CNET Japan『カカオジャパン、音声認識を利用したO2O向けスマホアプリ「Stac」を公開–第1弾はローソン』
- 2013.06.10
財経新聞『オプト Research Memo(13):今後高成長が見込まれるO2O市場にも本格参入』
- 2013.05.29
AdverTimes『「SHIODOME IT MARKET」でみるO2O技術』
- 2013.05.24
朝日新聞『全著作物にID構想 業界26団体 権利処理を自動化』
- 2013.05.01
マーチャンダイジング ライツ レポート 2013年5月号『ドキドキ!プリキュア公式スマートフォンアプリ登場 番組音声リアルタイム認識機能を搭載』
- 2013.04.22
日本情報産業新聞『通話費用の削減に IP電話アプリ開発ツール(トランスコスモスと日本エヴィクサー)』
- 2013.04.19
ITpro『着実に拡大するBYOD、大企業や自治体の事例も』
- 2013.04.15
MarkeZine『オプト、バーコードお買い物アプリ「ショッピッ!」事業を譲受
- 2013.04.08
朝日新聞デジタル『トランスコスモスと日本エヴィクサー、スマホ向け新サービス提供』
- 2013.04.08
キーマンズネット『トランスコスモスなど、企業独自の無料電話アプリ開発など可能に』
- 2013.04.08
電経新聞 朝刊 第4面『スマホ向けIP電話 独自の音声圧縮技術で高音質化』
- 2013.04.08
日刊工業新聞 朝刊 第9面『スマホ向け新サービス トランスコスモスと日本エヴィクサー』
- 2013.04.04
ITpro『企業向けIP電話ソリューション、トランスコスモスと日本エヴィクサーが共同で』
- 2013.04.04
WirelessWire News『通話コスト削減が可能な企業向けのスマホIP電話ソリューション、トランスコスモスらが提供』
- 2013.04.04
gooビジネスEX『通話コスト削減が可能な企業向けのスマホIP電話ソリューション、トランスコスモスらが提供』
- 2013.04.01
電経新聞『テレビ通販番組向けに 日本エヴィクサーがスマホ版SDK』
- 2013.04.01
マーチャンダイジング ライツ レポート 2013年4月号『プラットイーズ、TVとスマホ連動「セカンドスクリーン」デモ 注目の“音・イメージ認識”技術などでTVとのリアルタイム連動』
- 2013.03.29
キーマンズネット『日本エヴィクサー、音や映像認識と連携したソフトフォンSDK発表』
- 2013.03.23
日本経済新聞 第13面『スマホにCM聞かせよう ポイントやゲームキャラなど特典 テレビと連動「面白い体験」』
- 2013.03.11
読売新聞『テレビ東京、番組視聴マイルをスマホで取得できるサービス』
- 2013.03.08
ITmedia『録画視聴もOK:テレビにスマホをかざして「視聴マイル」を貯める―「FOOT×BRAIN SOCIO」スタート』
- 2013.03.07
日本経済新聞 第15面『番組音声、スマホ認識で特典マイル 電通とテレビ東京』
- 2013.03.07
日本経済新聞 第15面『快適を探る 画像・音声技術で販促(電子看板とスマホを連動)』
- 2013.03.05
日刊工業新聞『凸版、スマホ連動型の電子看板システム発売-クーポンや特典付与』
- 2013.03.04
朝日新聞『凸版、スマホ連動型の電子看板システム発売-クーポンや特典付与』
- 2013.03.04
日本経済新聞 第09面『凸版、電子看板を一括受託、広告配信や効果測定』
- 2013.03.04
日経MJ『O2Oの販促後押し 店に設置、口コミなど表示(デジタルサイネージとスマホ連動)』
- 2013.02.01
マーチャンダイジング ライツ レポート 2013年2月号『日本初、在京TV6局放送連動iPhoneアプリ「SPONGE」 注目の音認識技術を使ったTVとのリアルタイム連動』
- 2013.01.24
財経新聞『スマホからの国際電話が一律30秒8円、楽天子会社のフュージョンが提供』
- 2013.01.23
SankeiBiz『スマホの通話料を”トコトン”安くする「FUSION IP-Phone SMART」β 、「国際電話サービス」を提供開始』
- 2013.01.02
gihyo.jp『2013年最注目分野?O2Oとソーシャルメディアの展望』
- 2012.12.26
日経産業新聞 第05面『視聴中のテレビCMと連動 スマホに広告表示〜音声認識で照合』
- 2012.12.14
連合通信.com『大型生番組と連動デジタル企画を実施=YouTubeオリジナルチャンネルーTBSテレビ・メディアビジネス局デジタルコンテンツ制作部の上記概況・下記対応』
- 2012.12.01
ブレーン『今月のAPP TBSテレビ「TBSキクミミ」』
- 2012.12.01
月刊ニューメディア『セカンドスクリーン戦略と推進の具体策』
- 2012.10.19
日経産業新聞『写真の著作権ID 電通「アマにも付加」構想』
- 2012.10.16
日経産業新聞 第05面『広告大手、テレビとスマホ連動〜音に反応 サイトに誘導』
- 2012.10.06
日本経済新聞 『生放送、スマホに連動番組〜ダブル視聴で楽しさ倍増』
- 2012.10.01
宣伝会議『テレビCMをきっかけにアプリでゲーム開始 CMとの連動性を高め、キャンペーン参加率アップ』
- 2012.10.01
日経トレンディ『まだまだ下がる! 通信料金』
- 2012.09.29
日本経済新聞 第11面『電通、スマホとCM連動 撮影すればポイント付与』
- 2012.09.27
AdverTimes『あのおなじみのBGMに反応 テレビ番組連動スマホアプリ』
- 2012.09.25
CNET Japan『TBS、音声キャッチアプリ「TBSキクミミ」を公開–オールスター感謝祭で利用』
- 2012.08.21
日経産業新聞 第05面『五輪スポンサー企業の広告〜競い合う新手法 成果』
- 2012.07.01
宣伝会議『スポーツを取り入れた宣伝・販促・商品開発』
- 2012.05.16
MdN DESiGN『フュージョン、月額基本料無料で使えるスマホ向けIP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」』
- 2010.10.01
TRANSWORLD JAPAN’s SNOWBOARDING『脳SNOW BOARDING(日本エヴィクサーが開発)』
- 2010.06.28
日経産業新聞 第10面『鍵1つ 社外からPC操作(プロリンク、日本エヴィクサー)』
- 2010.06.03
TX系 WBSワールドビジネスサテライト『トレンドたまご 鍵1つ 社外からPC操作(プロリンク、日本エヴィクサー)』
- 2006.11.10
日経産業新聞『資産運用の窓口サイト「withFP」(日本エヴィクサーが管理を担当)』
- 2006.04.01
月刊ビジネスチャンス『私の交遊抄(日本エヴィクサー瀧川淳社長)』
- 2004.09.14
日経産業新聞『MOT大学院56歳一期生の挑戦「失敗糧にコンサル実践」「技術をブランドに」理論学び説得力』